※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
michun
妊娠・出産

36wの妊婦で、家事や外出で忙しく、リトドリンの副作用や動きすぎの影響で不安です。赤ちゃんが早く生まれることはないでしょうか?宜しくお願いします。

おはようございます!
今日から36wに入るのですが、毎日家の片付けやら友達に会ったり食材の買い出し等で片道30分〜1時間を歩いています。
実家にお世話にはなってますが、シングルの為先週まで仕事もしていました。仕事内容はそんな労力はいらないのですが移動が多くほとんど歩いている状態です。実家では洗濯掃除料理などの家事をしたり、買い物の時の袋も3袋程のものも重いですが持ってしまっています(>_<)
先週の検診時NST(33wまで逆子だった為か毎回やってます)をした際に定期的に張りがみられた為リトドリンという張り止めを処方されました。
リトドリンは逆子の時にも飲んでいたのですが、いまこの時期に飲んでて大丈夫なのでしょうか?
手の震え、動機、眠気等副作用が強く、身体的にしんどいので赤ちゃんにも影響してないだろうかつ少し不安です…

それとNSTで定期的に張りがみられたのはやはり動きすぎってことなのでしょうか?
このまま同じ様に動いてたら、出産が早まってしまったりするのでしょうか?
赤ちゃんは35w2dで2202g程でしたので、あともう少し大きくなるまでお腹にいて欲しいなと思うのですが…
今更ながらすごく不安になってしまって(>_<)

コメント

ちゃす

ちょっと無理をし過ぎてると思います。
週数的にもただの張りなら、定期的に来ることもありますが、赤ちゃんも小さめということで、もう少し安静にした方がいいと思います。副作用も飲んで動くと余計に酷くなります。
うちの娘も小さめで37wで2300gちょいで、38wで出産して2574gとギリギリでした。

お薬の影響についてですが、胎児に影響がない程度での処方しかされませんのでご安心ください。
私は入院して点滴だったのですが、点滴だと内服の何倍もの量になりますが、安静にしていれば副作用も数日で慣れますし、赤ちゃんも元気でした!
私がお世話になった病院では、内服のMAX量が、点滴の最小限の量に設定されていましたので大丈夫ですよ!
あと少しがんばってください!

michun

ですよね…今しかできない!と思ったら動きすぎてたみたいですね(´•ω•`)
先生にもまだ早いから!って言われて張り止めのお薬を処方されたので、赤ちゃんにも張りで窮屈な思いさせてしまっていましたよね(´•ω•`)
先程も洗濯物を干してたらお腹が固くなってしまいました…赤ちゃんからの休んでって合図だったのかもしれませんね。
切迫で入院してる知り合いも点滴の副作用がすごく辛いと言っていたので、まだ内服だとましな方なのかなと思います(>_<)

もう少し大きくなってもらえるためにも、なるべく安静にしてることにします(>_<)
コメントありがとうございました!