
3歳の息子が英会話を習わせていてコロナの影響で9月までは、オンライン…
3歳の息子が英会話を習わせていて
コロナの影響で9月までは、オンラインレッスンとなり
先週初めて、オンラインレッスンを受けました❗️
※時間は55分です❗️
前半の30分は頑張ってくれていたのですが
後半は、集中力もキレて始めしまい息子もイヤイヤモードでしたが、私的に30分も良く頑張ってくれたと思っています❗️
そしてある日、英会話の先生からこのようなメールが届きました❗
⬇︎こちらです。
こんにちは❣️
先週はオンラインレッスンにご参加頂きありがとうございました。
なかなか55分間集中させるのは難しかったですね。
次回、◯君の好きなおもちゃなどを用意して頂いても、心配はあります。
次回も続けて受けられますか?
この内容に対して、どういう意味ですか?
とお返事したら、先生は感想を聞きたかったと。
でも、ただ感想ききたかったんなら、「どうでしたか?感想を教えてください」だけでいいと思うし、その他の「難しい」→「おもちゃあっても心配」→「次も受けられますか?」って流れでいくと…期待される反応は「そうですね、難しかったです。ちょっと次は控えときます」てなる。
皆さまはどう思いますか?。゚(゚´Д`゚)゚。
- シャネル
コメント

はじめてのママリ🔰
深く考えすぎかと思いますよ😊
お母さんが子供を集中させることを苦に思うなら断りやすいようにその文にしたのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
ほんとですね、私もシャネルさんと同じような意味に捉えると思います💦
言葉足らずなだけではないような気がしますよね…😅
先生は、日本人ですか?
-
シャネル
コメントありがとうございます📝
先生は日本人です❗️
確かに言葉足らずかと思いますが、教材費も払ってるのにどうされますか?って言われても受けますよ!って、、、
↑そんな感じに思います😷- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
日本人でしたか🙏💦笑
こっちも必死で頑張ってるのに
そう言う風に言われると
悲しくなりますよね🥺
私ならその先生合わないなーて
思うかもしれません!
先生は選べないんでしょうか?🤔
次何か決定的な嫌なこと言われたり、されたら
先生の担当を変えます💓
お金払っているので
できたら相性の合う先生と
コミュニケーションとりたいですよね💓
今回の件はちょっと様子見ます😣
先生も心に余裕がなかったのかもしれないし🥺- 5月19日

naaco
ん?なんか嫌な言い方ですね…
感想聞きたいだけには思えないですが…
遠回しに、集中してレッスン受けられないならやめてくださいって言ってるように聞こえます💦
-
シャネル
コメントありがとうございます📝
私もそう思いました❗️
先生からしたら言葉足らずだけなのかも知れませんが
集中させるのも先生の仕事だど思うので😷- 5月19日

はじめてのママリ🔰
文ちょっと変じゃないですか?
外国の先生ですかね!?それなら何も気にしません!日本語のニュアンスはかなり難しいので!
日本の方でこれだったら
次は無理そうなのでやめときますを促してる文に見えます😂
-
シャネル
コメントありがとうございます📝
日本人の先生ですよ👩🏫- 5月19日

ママリ
シャネルさんの気持ちも理解できますし、英会話の先生の伝えたかったことも、理解できますね…
確かに感想を聞きたかったなら、感想をお願いします、で良かったですよね〜!
でも、きっと先生の気持ちが先に出てしまった感じでしょうね💦
先生としては、
→オンラインで、もちろんお互いにお月謝、時間をいただいてる以上、レッスンとして成立させたい→
対面レッスンとは違い、画面の前で55分も集中する事は大変💦ましてや、3歳ですもの!(きっと先生も思ってる事だと思います、あの手この手と使ったことでしょう…)
それなら、先生から
30分も集中してできたことを、素晴らしい!って褒めてほしかったですよねー。
その一言、ほしいです(笑)
おもちゃなど用意して、楽しみながらしても良いけど、でもそれじゃ遊びに流れちゃうか、心配〜って事ですよねー。
次回も続けて受けられますか?→
選択権は、あくまでもお客様なので、
講師側は、例え、3歳の子にオンラインは難しいと思っていても、選ぶのはお客様だから、こうしましょうって、言えないのでしょうね。
先生も、言葉が足りないのかな?とは思いますが、
シャネルさんの投稿を見てると、
まぁ、ひっかかるところはあるけど、特に、何も思わないかなぁ?
期待される反応を気にしなくても、
オンラインを受けてみて感じた事、慣れたら大丈夫かな!とか、あーまだオンラインより対面がいいなとか…などで良いんじゃないですかね〜😊
シャネル
色んな方の意見聞けて良かったです^ ^
コメントありがとうございます📝