
予防接種の小児科について、待ち時間がある病院とすぐ帰れる病院があり、どちらがいいか悩んでいます。待ち時間で子供の昼寝と被るか、すぐ帰れるか。皆さんの病院はどうですか?
予防接種なのですが皆さんならどちらの小児科にしますか?
1つ目の小児科
予防接種の時間帯が決まっている
予防接種に来る親子が何組もいる
予防接種後しばらく病院内で様子見でその後看護師さんが予防接種した箇所を確認してくれて終了
2つめの小児科
予防接種の時間帯が決まっている
予防接種後すぐに帰れるので院内にはそこまで他の親子はいない
1つめの小児科にいつも行ってるのですが、待ち時間があるため子供の昼寝ともろ被りしちゃいます😭
その点2つめの小児科はすぐ帰れるので短時間で済むのがいいです。
でもしばらく病院内で様子見をしたほうが安心なのかなー?とか思ったりして😅
皆さんの病院はどんな感じですか?
- mama(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

mama
私が行ってるところは、予報接種のみの時間帯ありますが、通常診療時間でも予約なしで好きに打てるので、私はいっつも空いてるとき&子供の生活リズムに合わせていってます😊
そしてそこは特に様子見の時間はありません💡
なので空いてるときにしか行かないので10分もせず帰ってます😊

唐揚げ
副反応が出るのは30分以内がほとんどなので、私なら2の小児科にして、摂取後30分は車で待機してから帰ってます♪
-
mama
コメントありがとうございます!
なるほど!
車で待機すればなんかあった時すぐ対応できますもんね😳- 5月18日

もあきゅん
私は2つめにします😌
今行ってるとこはロタとBCGとあとはアレルギーある子は接種後様子見なので他の予防接種のときはさっさと帰れます☺️
-
mama
コメントありがとうございます!
みなさん予防接種終わったらすぐ帰れるんですね!
私も2つめの小児科で接種しようと思います😊- 5月18日

aya
かかりつけは2のようなクリニックです!
予防接種後、何かあったときに対応できるように30分はクリニックの近くにいて下さいと言われているので、買い物や散歩をしています☺️
コロナのこともあるので、なるべく他の方と同じ空間にいることは避けたいです🥺💦
-
mama
コメントありがとうございます!
同じ空間にいるの気になりますよね💦
1はおもちゃもあってすぐ口に入れちゃったりもして😭- 5月18日
-
aya
病院だから感染予防対策はされてると思いますが、それでも共有するものは怖いですよね🥺💦💦
しっかり診てくれてると感じるのは1ですが、このご時世なので2の方が良い気がします!- 5月18日
-
mama
そおなんですよ!
他の子が触ったおもちゃ舐めたりもするので怖くて😨
予防接種の予定があるので2で予約しようと思います😊- 5月18日

🐣
一歳すぎてるし②の方にします!
副反応がきになるなら車で待機します!
-
mama
コメントありがとうございます!
2の方が多いみたいなので私も2で予防接種の予約しようと思います😊- 5月18日
mama
コメントありがとうございます!
好きな時間にいけるのいいですね😳
10分で帰れるとか早くていいですね!
うちはいつも早くて30分とかかかります💦