※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきこ
子育て・グッズ

娘が保育園で怪我をし、先生の対応に不信感を覚えています。皆さんならどうしますか?

娘が保育園で怪我をしつきました。
顔にガッツリ擦り傷。

怪我は仕方がないとしても、
今朝、保育園に登園したところ、
金曜日に怪我の事情を説明してきた先生に
「この怪我どうしたんですか?」ってきかれました。。

朝から、皆さんお疲れの様子で
この時期に預かっていただけるだけでありがたいのですが、子供におはようの一言もなく、
事務的に保育しているように見えて
不信感でいっぱいになりました。

皆さんならどうしますか?

コメント

ちびちゃん

人間ですからうっかりすることもありますし、「〇〇って聞きましたよ」て言えばあぁ、そうでした💦てなると思いますし、特に気にしないです(*^^*)
事情聞いてない別の先生なら尚更よくある事ですし、沢山いる子供の怪我一つ一つをいくら仕事といえどひとつ残らず覚えてろっていうのも酷な気がします(*_*)

でも、挨拶が無いのは嫌なので「おはようございます!」てもう1回わざと言います(>人<;)

1日だけならそんな日もあるで済ませるけど、挨拶ないのが当たり前な感じなら園長先生に挨拶くらいはして欲しいと伝えます💦

  • あきこ

    あきこ

    おはようございます😃
    なんだか、神経質になりすぎてました💦
    自分1人で考えると、どんどん相手を責めるような思考になってしまって💦

    いかんいかんですね!

    私も元気よく挨拶続けてみます。
    マスクしてて、お互いの顔が見えなくて、コミュニケーションがうまくいかないだけかもですしね。

    ありがとうございます😊

    • 5月18日