友達の子供がボールで顔を当てた。子供の行動に戸惑い、自身の子供との関係も考える。どう対応すべきか悩んでいる。
友達と友達の子供(六歳、一年生)と遊んだんですが、至近距離で顔にボールを当てられました。ゴムボールだったのですが結構な早さで、わざとに‥
幸いけがもなくびっくりして泣きもしなかったんですが、六歳ってこんなんですか?子供の耳元でいきなり大声だしたり。
親もそこまで怒る親じゃないので、なんかモヤモヤします。
片親なので私の子供と友達が遊んだらやきもちやいてる感じはしますが、あまり遊ばせたくないなぁとおもってしまいます。
みなさんならどう付き合っていきますか?
- まぁ(7歳)
ママス
もう会いません(╹◡╹)
どうしても会うなら子どもは連れて行きません。
6歳なら善悪結構わかっていますし、普段からそうやって嫌がらせみたいな事を平気でしたり親もそれを叱ってないだなって思います。
上の子(年中)でさえわざとそんな事する事はないです。
今回は大きな怪我なかったけど、怖い思いしたのは事実だし
今後怪我とかさせられる可能性は高まるので怖くて一緒に居させたくないです。
くるみ
体格差もかなりあるし、今回は大丈夫だったけどひっくり返って頭打ってもおかしくないと思うので、自分が守りきれないと思うのなら遊ばせません。
向こうの親が叱らないなら改善も見られないし、自分の子じゃないのにしつけたりするのしんどいので💦
mino㌰
その子が躾されてないだけと思います。
うちも下の2人は年齢関係なく年上の子供達とよく遊びますが
園児でも小学生でもみんな面倒みがよく小さい子に合わせてくれて優しいです。
たまたま当たっただけならその時は仕方ないなと思いますが
耳元で大きな声だされたり親も注意してないのなら
今後も滑り台とかでも押されたりとかするかもしれないし
ヒヤヒヤしちゃうので
できれば距離置きたいですね私なら😅
ちーず
私だったら注意しますね!
それでも治らない場合は関わらないようにします!
まぁ
皆さんコメントありがとうございました。
直接親に言いました。
下の子の接し方がわからなかったらしく謝ってくれましたがまだモヤモヤしてます‥
しばらくは会わないことにしました。
怖い思いがまだなくならず思い出したりで嫌なんですが、子供が元気なのでそれだけはよかったです✨
コメント