
仕事の給料が年間103万を超えると、税金が増える可能性があります。103万を超えないように稼ぐことが重要です。
仕事の給料が年間103万?超えたら
税金とかがどーのこーのっとかって、
話があるとおもいますが
いまいちよくわからなくて、
とりあえず年間103万超えずに
稼げばよいってことですか😢?
詳しく教えてくれたら
とっても助かります😅💗💗
- はじめてのママリ
コメント

Mi
103万までだと、働いた分丸々もらえます(*'ω'*)
130万までだと、ご主人の社会保険の扶養に入れるので、引かれるものとしては所得税くらいですかね(*'ω'*)
あとは雇用保険が確か80時間以上働く場合には引かれるはずです(*'ω'*)曖昧ですみません(´°ω°`)

さえぴー
だいたいそうなんですが本当は103万円は所得税がかかるか否かの話で、
実は住民税は地域によって微妙に計算方法が違って96~100万円以上からかかります。なので103万円ギリギリ攻めるとちょびっと住民税かかるかもです。
他にかかるものは、年収関係無く週20時間以上勤務してると雇用保険料が発生します。
社会保険は29さんの勤務先によりけりで、普通は130万円超えたら扶養外れて自分で社保入るんですが、29さんの勤務先が従業員501名以上の大きな職場だと106万円超えたら社保に加入させられます。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!- 5月18日
はじめてのママリ
ありがとうございます!!