
義実家のことでご相談です。長文になってしまいますがお許し下さい。義…
義実家のことでご相談です。
長文になってしまいますがお許し下さい。
義母(シングルマザー)は義祖父母と同居をしていて、実家で美容室をやっています。義祖母も美容師で家の店でやっていたのですが、認知症が進み始めたため、元々は違う店で働いていた義母がそこを辞めて、一年くらい前から家事をやりながら実家の美容室を継いだんです。
そして今日夫に義母から連絡がきたのですが、
・24時間ずっと義祖父母と一緒にいるのがしんどい
・実家の店は今まで通りやるから、実家の近くに家を借りたからそこから通う(家賃4万円でもう今日入金してきた)
と連絡がきたそうです。
義祖母は平日週3日はデイサービスに通っているので、
24時間ずっと一緒ってわけではなく、
まだ自分でトイレも行けるしお風呂も入れるので、自分のことは自分でやっています。
ただ病院の時間を忘れたりとか孫の名前を忘れてたりほんとに初期の認知症だそうです。
あと義母は義祖父との関係が昔からあまり良好ではなく、夫がいつも仲裁に入ってたらしいです。
それに義母は一人っ子で甘やかされて育ったんだろうなってタイプの人で、
人の意見というか話をまったく聞かない人だから、
私の夫が何を言っても聞かなかったそうです。
私からすれば、家を借りるお金があるんだったら、
その分を義母自身の老後のお金に貯めるとか、
義祖父母がまだ1人でいろいろできる間に
お風呂とか家の廊下をバリアフリーに
リフォームをするお金に使うとか、
孫2人に何か買ってあげるために置いとくとかしてほしいのに、なんでこのタイミングでそういう自分勝手なことが出来るのか不思議でなりません。
特に自営業なんで、コロナの影響がいつまで続くかもわからないし収入も今は安定しないのに、
目先のことしか考えない人なんです。
外出も自粛しなきゃいけないから
飲みに行くのが唯一の楽しみだったのに、
どこにも行けずストレスが溜まってるのも影響しているんだろうなとも思いましたが、
正直言って子供が家出するのと同じだなって思ってしまいました。
義母は貯金もあまりないみたいです。
この間息子に結構良い五月人形を買ってくれたのですが、それも義祖父の話だとどうやら義祖母のお金で買ってたみたいで…
私たちも義実家から離れたとこに住んでるので
老後も面倒をみたりできないのに、
まったくそういうのも考えてなくて本当に困ります。
介護の大変さを理解してないのではありません。
私の祖母もそうなのでわかっています。
こういった状況の中
どうするのがベストだと思いますか?
今はとりあえず実家からちょっと出て
1人でゆっくりしてもらった方が良いのでしょうか…
夫も何を言ってもまったく話を聞かない義母に頭を抱えていて、私も自分の実家のことではないのであまり強く言えず…
夫は義祖母をデイサービスじゃなく、施設に入れることを提案したそうですが義祖父がそれは嫌だと言ってるそうです。
批判などはご遠慮ください。
宜しくお願いします。
- ay4no(生後8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

piko
生活費を援助して欲しいと言っている訳でもないし別に住みたいと思っているならいいんじゃないですか?
認知症があるのに2人きりにするのは心配ですが、一緒に住むってとてつもなく大変ですよ。
デイサービスに通っているとは言え仕事をしながら…と考えると心休まる場所が無かったのかなとも思います。

退会ユーザー
私が義母と同じ立場なら、同じように思うかもです
別にお金欲しいとか、義祖母の面倒見てくれって言われてる訳じゃないので好きにさせてあげますかね
義母のお金だし何に使おうが自由だしなーと思います
一緒に住んでいて嫌になって何かあるよりはマシだなーと思います😊
-
ay4no
ご返信ありがとうございます💦
確かにこのまま変わらず一緒に住み続けて何かあったからでは手遅れですもんね😭
私自身の考えも変えようと思います。
ありがとうございました!😫- 5月18日

maya
お金の援助をされたり
迷惑かけられないかと心配するお気持ちはわかりますが
まだ迷惑かけられているわけではないですし、
この話だけだと自分勝手には思いませんでした💦
(きっと積もり積もったことがあって自分勝手だと思われてるんだと思いますが😣)
確かに自身の老後のために貯めておく必要はあると思いますが、孫に使うためにお金を取っておいて欲しいと言うのはay4noさんの方が勝手かなと思ってしましました😣
なにを言っても聞かない人を自分の思い通りにさせようとするのはお互いにとってかなりストレスだと思うのでほっておきます😌
その分好き勝手しておいて
援助を求めてきた時は完全に無視でいいと思いますよ🙂
-
ay4no
ご返信ありがとうございます💦
ほんと(22)さんのおっしゃるその通りかもしれません😭
私自身が自分の老後が凄く心配なので、そのことを何も考えていない義母が受け入れられないだけで、そこは人それぞれですもんね。
義母もきっとストレスが溜まってると思うので、今はそっとしておこうと思います。
ありがとうございました!- 5月18日
-
maya
私も自分の老後心配で子供に迷惑かけないように
どうやって貯金しようか頭抱えてます🤢
なのでなにも考えてない人みるとイライラする気持ちはよくわかります!
なにも知らないのにずけずけとすみませんでした😣
ay4noさんもストレス溜め込まないように
お互い頑張りましょうね✨- 5月18日
-
ay4no
老後を何も考えてない人も絶対いますもんね😫
義母も言ってしまえば赤の他人ですし…💦
もうあまり深く考えないようにします😅
お互い頑張りましょう✨- 5月18日
ay4no
つたない文章なのにご返信ありがとうございます💦
確かに生活費を援助してほしいとは言われてないのですが、将来言われるんじゃないかとそれも心配なんですよね…
でもほんとsky☆さんがおっしゃるように、一緒に住むのは私たちが想像してる以上に大変ですよね…
今は一度家を出て1人でゆっくり考えてもらった方が良いんですかね😂
私自身の考えも変える必要がありますね💦
ありがとうございました‼︎