
胃のムカつきと脳貧血で食欲不振、体重減少が心配。食べ物を摂るときも不安。他の方はどう乗り越えたか知りたい。
胃のムカつきと脳貧血が辛いです…
朝の起きぬけから、酷い時は一日中ムカムカが続いて、4週からほとんど食事も摂れず
お腹が空いてムカムカ、でも食べるにもムカムカで食欲が起きず、食べれてもムカムカで、摂れてもいつもの4分の1とかです。
体重も2キロ落ちました。
食べれる物を食べれる時に食べれるだけで良いと言われても、本当に大丈夫なのか不安です…
最近干し梅や塩レモン飴などを食べるとムカムカが落ち着く事を発見しましたが、酷い時は常に口に含んでいないと辛いので、食べ過ぎて塩分ばかりになるのも大丈夫なのかな、とまた不安です
皆さんはどのようにムカつきを乗り越えられましたか?
- riechan1018(8歳)
コメント

y
私も初期はムカムカと頭痛で
水分だけでした😂😂
なので4kg落ちましたけど
つわりが終わってからは徐々に
増えてきてあかちゃんも順調です😊💕
ムカつきがある時はとりあえず
寝てばっかりでした😅😅

Honeyʕ•ᴥ•ʔ
初めまして!!
私も妊娠中に体重が落ちてしまい先生に相談しましたがお母さんがご飯を食べなくても子供はしっかり育つから大丈夫だと言われていました。でも妊娠後期になってくると水しか飲んでないのに体重増えたりしてました。私は妊娠39ヵ月と2日で男の子を産んだんですけど、酸っぱいものが食べたいということなら男の子かもですね!私もレモンとか梅干などを食べたくて夜に起きたりしてたので( .. )まだ妊娠初期ということなので食べれる時に食べたいものを食べて大丈夫ですよ!後期になると食べなくても体重増えて逆にあまり食べすぎないように気おつけたりしないとですから…(笑)つわりは赤ちゃんが育ってる証なのでそのことを考えたりしたらいかがでしょうか?
-
riechan1018
はじめまして◡̈
後期でも水分だけで大丈夫なんですか⁈点滴なしですか⁈
今の時点で体力尽きてて、仕事して家に帰り着くだけでバタンキューです(´・ω・`)
食べれる物だけでいいといくら言われても、いろんな文献読むと今が大事、ビタミン、たんぱく質!と書いてあって、不安が増すばかりです…
つわりは赤ちゃんがいる証拠ですよね、いっときの我慢、幸せな事ですよね
こんな言ってるくせに、少しでもつわりが軽いと赤ちゃん大丈夫かな?と不安になります(笑)- 6月13日
riechan1018
私も最近寝起きに頭痛がプラスされました😓
4㎏も落ちたんですか!キツかったでしょうね…
私も寝てばかりだったんですけど、寝過ぎると脳貧血が酷くなるからと先生に言われて…
落ち着くまでは我慢しかないんですよね〜😢