
コメント

とりっち
住んでいる地域にもよりますが参考になれば😌
鹿児島県在住です。
子供が1歳8ヶ月の時に扶養内で就職しました。
肩書きは一応医療事務で病院の事務ですが、私が採用されたのは会計窓口のお金の管理で資格があってもなくても出来る仕事です。私は一応医療事務の資格は持っていますが、現場に入っていないため少し知識がある程度です。
扶養内の時間給なので働いた分だけですし、子供が熱出したりして休むとその分減ります。
月によってマチマチですが、多い時で9万円、少ない時で6万くらいです。

とりっち
ありがとうごさいます😌
そう言っていただけると凄く嬉しいです😺
私も勉強当初は右も左も分かりませんでした。私は失業中の職業訓練で勉強したので、ちゃんと講師がいて一から教えてもらいましたが日にちが決まっていたので詰め込み勉強でした💦💦
ユーキャンなどの独学で資格を取った友人は付属のDVDでかなり助かった(独学だとやはり限界があるみたいです)と話していました。
ユーキャンなどは受験は在宅で出来ますし、暗記しなくても資料等見ながら解答出来ますので、何処に何が載ってる等覚えて分かりやすく付箋やインデックスを付けると探す手間が省けますよ。
資格取得出来るといいですね!!
応援しています✨
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🥺
学がないのでちょっと心配ですが、やってみますね!
本当にありがとうございました😄- 5月17日

はじめてのママリ🔰
物流の受付です。
扶養内なので週20時間時給900円 月6〜7万です、、、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊✨
参考にします😄- 5月17日

とりっち
全然凄くないですよ💦民間の資格で勉強すれば誰でも取れるので、財団ではないので資格手当てもつかないですから😥
そうなんですね。🐈️さんは何か興味のある分野などありますか?
なければユーキャンなどでとりあえず資料請求するか、お店等に置いてあるのでそれを見て興味のあるものを始めてみてもいいかもしれませんよ😄
上のお子さんがいて現在妊娠中なのに勉強とは凄いです❗
体調に気をつけてくださいね😌
-
はじめてのママリ🔰
自ら行動して資格をとるってことが私からすればすごいなーと尊敬しています✨
それに今のとりっちさんに役立っているのですからやはり努力はしておくものだなと思いました✨
私は空っぽでしたから(^-^;
事務作業に役立つ勉強がしたいのですが、素人はどこから入ればいいのかわからず💦
医療事務は右も左もわからない人間でも勉強すれば資格取得できるのでしょうか💦- 5月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
医療事務、、すごいですね!
今のうちに何かためになる勉強をしたいのですが、何をしていいのかわからず模索しています💦