
7ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。21時に就寝時間を変えたい場合、最後のミルクを21時にして、スケジュールを1時間前倒しに調整し、離乳食とミルクの間は4時間空けるのが良いですか?
生後7ヶ月の生活リズムについてアドバイスくださいm(._.)m
今
7時 起床、朝寝
10時 離乳食
14時 ミルク
18時 離乳食
22時 ミルク、就寝 (夜中母乳)
です。
できれば21時就寝に変えたいです。
その場合、21時が最後のミルクにして、
今より1時間前倒しのスケジュールにしたら良いですか?
離乳食とミルクの間は4時間開けた方がいいですよね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あね
昼寝と夕寝はしてますか??
そのまま就寝だけ1時間早めてもいいと思いますよ〜
うちは18時離乳食、19時お風呂、20時ミルクで寝てました😌

khk
もうすぐ8ヶ月です👶
7時 起床、ミルク
11時 離乳食
15時 ミルク
18時 お風呂
19時 離乳食
21時 就寝
23時 ミルク
うちはこんな感じです!
起床が6時になれば、全て1時間ずつ早めます😊ちなみにだいたい朝寝、昼寝、夕寝の3回しています。生活リズム難しいですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
参考になります!ありがとうございます(^^)
生活リズム難しいです…(p_-)- 5月17日
はじめてのママリ🔰
昼寝と夕寝してます!
ありがとうございます、寝るのだけ早めてみます(><)
あね
夜の睡眠に響かないようにうちは17時までに夕寝は終わらせるように調整してました😌
寝るの早くなると自分の時間確保出来るので結構良きです😌✨