![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月半の息子の離乳食始め時について相談です。寝返り・座りができず、食事中もよだれが出ないため悩んでいます。夫は6ヶ月まで待ってもいいと言いますが、焦っています。平日に始めたいです。皆さんの始めどきを知りたいです。
離乳食の始め時について質問です💡
もうすぐ5ヶ月半の息子ですが、寝返り・一人座りがまだ、大人が食べてる時にじーっと見るけどよだれは垂れていないことから離乳食はまだ始めてません。
やはり寝返りしたりお座りしてから始めた方がいいのでしょうか?
ちなみにスプーンを慣れさせようとお水をスプーンで飲ませるのですがそれも嫌がって吐き出してしまいます😓
夫は楽だから6ヶ月になってからでいいじゃんと言いますが私はもうそろそろ始めたくて焦ってしまいます😅
夫のテレワークも今月末でおそらく終わりなのでできれば夫がいる時の平日に始めたくて。。
皆さんの離乳食の始めどきを知りたいです❣️
- ぽこ(5歳2ヶ月)
コメント
![むっし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むっし
わたしは始めたら終われないのがいやで、ねばりました😂笑
6ヶ月までねばると年末になってしまい、始めづらくなってしまうので、5ヶ月半で始めましたー🙌
うちの子も大人が食べてる時にじーっと見るけどよだれは垂れませんでしたよ💡お座りは体格によって早い遅いあるみたいなので、できなくても離乳食始めて大丈夫だと思いますよ🙆♀️今月末あたりから始めてみてはどうですか😊?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝返りはしない子もいるのでしなくてもいいと思います!
お座りは完璧じゃなくても少し支えて座れれば大丈夫ですよ😊
娘もわたしたち見ながらよだれ垂らしたことなかったですが、初めからしっかり食べる子でした☺️
スプーン押し返しちゃうと食べさせるの難しい気もしますが、まずは一旦始めてみて、全く食べなければ少し待ってもいいと思います😊!
-
ぽこ
やっぱり寝返りやお座りはしなくても始めていいのですね!
まるにさんの娘さんもよだれは垂れなかったけどしっかり食べてくれたのですね😍
息子もちゃんと食べてくれたらなぁ。。
始めてみてもし食べなさそうだったらもう少し様子を見てもいいんですね💡
ありがとうございます😊そうしてみます。- 5月17日
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
1人座りできないですが、大人食べてるのを首動かして追いかけて見る、よだれの量が増えた、スプーンを唇に当てて拒否しないので5ヶ月になってすぐはじめました!
最初は10倍粥もほとんど出されてましたが、だんだん飲み込めるようになりました😊
私は、よく離乳食始めても途中で拒否して一旦やめた等の話を聞いたことがあったので、ゆっくり進められるように5ヶ月で始めてしまいました😅
-
ぽこ
そうなのですね😊
よだれの量が増えたというのは大人が食べてる時に垂らしてるとかではなく通常時にだらだら垂らしてるということですかね?それだったらうちの子もよだれでベッタベタです🤣もうそろそろ始めていいのかなー?
離乳食は一旦始めたらもうやり続けなければいけないと思っていたので、拒否されたら一度様子を見てもいいのだと知って少しホッとしました!
やはり6ヶ月になる前にあげてみようと思います💡
ありがとうございます😊- 5月17日
-
ぽこ
はい、通常時の量が増えたので開始しました!
拒否したり、ひとつのものしか食べなくなったりすることもあるみたいなんですけど、時間おいたりしてまた食べるようになるって聞くので、あまりきっちりしなくてもいいかなーって始めちゃいました😂- 5月17日
-
ぽこ
やっぱりそうなのですね😲
一度時間おいてもいいと聞いて安心しました。始める時期は人それぞれなのですね😊
うちも近いうち始めます!- 5月17日
![maya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maya
5ヶ月入ってすぐから大人は食べるとこ見てよだれだらだら垂らしながら
口をもぐもぐ動かしていたので
あげようと思っていたら
下痢が続いたので結局上げ始めたのは6ヶ月でした!
私も最初はお座りできてからと思っていましたが
全くできる兆候がなく
8ヶ月でお座りできるようになりました😳
お座り待っていたらかなり遅れてましたよね😂💦
焦るお気持ちやご主人のいる時に始めたい気持ちはわかりますので
一回あげて様子みてもいいかもしれませんね☺️
まだ無理そうなら一回中断すればいいだけです✨
食べてくれるようならスタートでもいいですし👍
-
ぽこ
息子さんは5ヶ月入ってすぐから食べる準備が出来ていてすごいです👏
結局6ヶ月からあげたとのことですが下痢が続いたら仕方ないですよね。
お座りはこの月齢で出来る子は早い方だから必ずしもお座りできなくても始めていいんですよね!
やっぱり一度近いうちにあげてみようと思いました😊
ありがとうございます💓- 5月17日
-
maya
お座りできる子の方が少ないと思いますし大丈夫ですよ💗
いったん始めたらやり続けなきゃいけないといいますよね
でもいったん始めたのにやめてしまっても
再開する時に前回辞めた続きからいきなり始めるのは良くないってことだと思います🙌
いったん辞めて次再開するときはリセットしてお粥小匙1からのリスタートをすれば
いったん辞めても大丈夫ですよ🙆♀️- 5月17日
-
ぽこ
なるほど!もう一度始める時はリセットして初めからってことなんですね🤔
色々無知でしたー😅教えてくださりありがとうございます!- 5月17日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
早く食べる姿が見たくて、5ヶ月になってすぐ始めました😂❤︎寝返り、1人座りまだです!
大人のご飯じーと見てるとの事なので、一回始めてみて、食べてくれるかどうかみてみてもいいかもですね❤︎
-
ぽこ
私も早く食べる姿が見たいです🤣
寝返りは一人座りがまだでも始めちゃいけないってわけじゃないのですね!
今度近いうち始めようと思います❣️- 5月17日
ぽこ
そうですよね、始めたら続けなきゃいけないので面倒ですよね🤣
必ずしもよだれが垂れないと始めちゃいけないってわけじゃないですよね!なんか考えすぎだなと思いました。笑
むっしさんの仰る通り今月末の平日をねらって始めてみよーと思います😃
ありがとうございます😊💓