
下の子が上の子に噛み付く問題で悩んでいます。噛み癖を治したいが方法が分からず、喧嘩が日常化しています。どうすれば良いでしょうか。
姉妹の喧嘩で、下の子が上の子に敵わない時などに、怒って噛み付きます😓
最初は引っ張ったりバンバン叩いたりの時もあったのですが、噛むことが増えてきました😓
噛み癖つくと、保育園に通っていますしお友達に噛み付いたら大変だと思いやめさせたいのですが、どうやったら治るでしょう😭
言葉は理解できていて、噛んだ時に怒るとふてくされて?いじけて?その場から離れていきます。
だめなことだとは分かっているのでしょうか?🤔
上の子は噛むということをしなかったので、どうしたらいいのかお手上げです🤷♀️
コロナで家にいる時間も多く、2人で仲良く遊んでる時もありますが、1日1回は必ず喧嘩になります😭
- はじめてのママリ🔰(8歳)

みとね
うちもありますが、最近は少なくなりました😅
しかし、保育園では噛んだりはないらしく、、姉だけなのかなぁと💦💦

絆
言い続けるしかないと思います🥺
コメント