
育児は小さい時の手がかかり方が将来に影響するという考えについて、自身の経験や他の子供たちの成長について話しています。
何かで読んだのですが
小さいときに手がかかれば
大きくなってから手がかからないし
小さいときに手がかからなければ
大きくなってから手がかかる。
育児とは人生のどこかで
必ず親と向き合う時間が作られている
と読みました。
私はそれを信じています🤣
自分が小さい時手がかからなかったけど
大きくなってから手がかかったと
親に言われました🤣
皆さんはどう思われますか?😊
子供を育ててる途中だと将来は
まだわからないけれど
自分がどうだったかとか
少し大きくなった子供が
赤ちゃんの時は大変だったけど
今は楽になったな〜とか😊
私は現に上の子が赤ちゃんのときは
大変だったけど
今は育てやすい子になったなと
感じてます🤣
- (´-ωก`)(4歳5ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

Yu-mama
そうなんですか🥺
うちの娘は、手がかかってるので大きくなったら楽になるのかな?

シンママ
信じたい!
うちの子はごはんたべないし、寝ないです。毎日悩みまくってます。持病もあり、通院もおおく。将来不安。でも大きくなって、引きこもりやいじめ、ニートにならないならがんばる!笑
でもうちの姪っ子は家庭環境特殊ですが、小さい時も高校生になった今も手がかります😂
-
(´-ωก`)
信じましょう!
人生のどこかで
親と向き合う時間が
作られているという所が
ミソです🤗
姪っ子さんはもっと
大人になってからかも
知れないですね👌
人生って考えると
親が死ぬまでって
ことですからね🤣
長いです…笑- 5月16日

R
それはすごく思ってます!
うちは上二人とにかく寝ない子で、長女なんか寝ない食べない抱っこしか無理!!と言うとんでもない赤ちゃん時代でしたが、1歳にもなるとスタスタ歩くし聞き分けはいいし、言葉もある程度通じる。
イヤイヤもそれほど。そんな感じで、プラマイ0かーって当時から思ってました(笑)
三女はお姉ちゃん達に比べたら、寝るし食べるし、入院もしたけど、寝て食べてしてくれました😊とっても育てやすい赤ちゃん時代。ですが、2ヶ月くらい前から、あまのじゃくイヤイヤが日に日に…😂
ここもプラマイ0ですね(笑)
これこらどんな子どもに育つのか楽しみです!!
-
(´-ωก`)
ですよね😊
私も上の子が赤ちゃんのとき
手がかかって
今は聞き分けもよく
イヤイヤも今はないので
育てやすく
プラマイ0だな〜と
感じてました🤣
子供が姉妹なので
将来心配ですが
楽しみでもあります😊- 5月16日

はじめてのママリ🔰
それ義母がよくいってます。
今息子(私の旦那)の事は
小さいとき手がかかりほんと大変だった
でも今はちゃんと家庭を持ち立派にやってる
旦那の妹(私と同い年)子供の頃は手がかからなかったが
今めちゃくちゃ手がかかってると…
でき婚して金がないとかで
200万旦那さんに貸したみたいでその後離婚
お金は返してもらったみたいですが
出戻りして義母はいつもへとへとになってます。
-
(´-ωก`)
やっぱり当たる人は
当たるんですね😅
たしかに義母さんは
ヘトヘトになるでしょう…
手がかかるのが
いつがいいかは
どちらも大変ですが😅- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
下にしてしまいました。
すみません。- 5月17日

はなまる子
色んな解釈してしまってます!要は、小さい、幼少期が大事な土台になるとも言ってる気がします
-
(´-ωก`)
そうかも知れませんね😊
小さい時に向き合えば
大きくなってからが
理解し合えるのかも
知れませんね👌- 5月16日

はじめてのママリ🔰
確かにどちらも大変です!
でも義母見てるとなんか可哀想に思えてきます。
昔も今も大変だなんて
親になるということはやはり人生を子供に捧げるみたいな…
私も親になりましたが
この先どうなるかも分からないけど
大人になってから手がかかるのも嫌なので
選べるなら幼いときにと思ってしまいますね。。。
-
(´-ωก`)
そうですねぇ…
私は親に言われたのは
子供に徐々に親に
してもらうんだと
言われました。
あとは
子育ては10年後にしか
結果はわからないと。笑
母が4人育てた
持論だそうです。笑
私が1番下なので。笑
母は子育てはもう終わったと
言ってました🤣
確かに選べるならば
幼い間にと思ってしまいます
大きくなると
色んな知識がついて
しまいますからね😅- 5月17日
(´-ωก`)
もっと長い目で見て
将来楽になるかもですね😊
私も親と衝突するように
なったのが中学生頃から
だったので🤣
小さいときはお利口
だったらしいです🤣
Yu-mama
そうなんですね!
将来が、楽しみです🤗✨
私は、幼い時から持病持ちだったので手はかかったほうかもしれないです💦
(´-ωก`)
将来を楽しみに
子育て頑張りましょう😊
今まで大事に育ててもらって
感謝ですね😊