※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の自粛で上の子を自宅保育中。夫は通常勤務になり、2人を1人で見るのが大変。育休中でも預けられるけど、園から自粛を求められて困惑。特別な事情で預けることも可能。

育休中の皆様に質問です!
保育園の登園自粛で上の子を4/17から自宅保育してます。
旦那が4月からずっと在宅勤務だったのでなんとかなりましたが、来週から通常勤務になります。それで2人を1人で見るのがきついです。専業主婦の方は普通に2人でも3人でも家で見てるからそれ思えば何も言えませんが、上の子が保育園行ってくれてるから2人目産もうと思ったのにと思います😭
それに育休でも預けられるという決まりもあるし。
しかし、園には、育休ですよね?みたいな感じで自粛当然との態度で言われるし長男はこのままずっと保育園行けないような状況になりそうです。
育休の方はやはりこれからも家で見ますか?
特別な事情があるという理由で預けることもできるようです。

コメント

はじめてのママリ🔰

預けないという回答が多くなりそうな気がしますが…

私は無理です!!!預けます!!!😭
私も保育園預けられるから2人目を考えたので💦2人目との時間を作ってあげたいというのもありますし。。
我が家は東京なのでまだ預けられそうにありませんが、預けられるようになったら私は預けます!そのかわり当初の予定よりも時間を短めにする努力はします😂

  • ママリ

    ママリ

    ですよね。。💦
    お昼寝おわったら、もしくは午前中までとかでもいいので預かって欲しいです💦東京だとまだまだ難しそうなんですか?😣
    育休ってだけで働いてないと思われて先生からの視線も気になります、、

    • 5月17日
ままり

保育園によるのだと思うのですが、うちは特に何も言われなくて、園児もたくさんいるので預かってもらってます!
育休とはいえ、二人を家でずっと見るのはしんどいと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか💦
    うちは認定こども園なのですがそれも関係してるんですかね😭
    育休だから仕事してないし見れるだろみたいに思われてます。そらそうなんですけどね、、

    • 5月17日
  • ままり

    ままり

    うちもこども園です!
    育休だからと言われても
    じゃあなんのための保育園なの?って話ですよね🤔
    一年休みなさいってことなんですかね🤔
    コロナ自粛は理解できますが、、
    もう少し理解してもらえるといいですが😫😫

    • 5月17日
  • ママリ

    ママリ

    何も言われてないのいいですね💦
    育休者は産前産後の2ヶ月も短時間保育にしなくていいと決まってるのに、
    それすらもなしで。。制度なんだからって思います😣

    • 5月17日
みずみぃたん

産休入った段階ですが、コロナが落ち着いて登園できるようになったら、行かせたいですね…
やっぱり保育園のようなお昼ご飯、遊べる状況を上の子に用意するというのは私には無理です。。。

  • ママリ

    ママリ

    私は産休入った時からずっと見てて、お腹大きくて辛いのに抱っこだっこ言われて大変でした💦
    切迫だったので、抱っこしたらダメと言われてたのに。。それで早く生まれてしまいました💦
    週数的には37wですが。。
    園に切迫のことを伝えて預かってほしいと言いましたが、祖父母近くですよね?とか言われて諦めました。。

    • 5月17日
ぷにママ

こちら東京です。
私も4月から二人を預ける予定でしたが緊急事態宣言が出てから、自宅保育になりました。
毎日大変ですー!笑

育休で預けてる人いなさそうなので家で見てますー!
気持ちはすごくわかります。

本音は預けたいですけど、
コロナを思うとってところもありますね。
毎日壮絶です。笑

  • ママリ

    ママリ

    周りの育休ママさんの情報がなくて、みんなどうしてるのかな?って思ってたんですが、育休ってだけで働いてないしずっと家にいるから当然見れるでしょうみたいな雰囲気で預けにくいんですよね💦

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰 

地域の感染状況次第かなと思いますが、要請が出ている限りは自粛するつもりです💦

うちは都内ですが、個人的に2月から自粛してます。
もし上の子が感染してしまったらと思うと、下の子もいるしやっぱり怖いです💦実際同じ区内で園児の感染も出てますし、、😭
正直かなりしんどいですが、今が踏ん張り時だと思うのでもう少し頑張ります!

  • ママリ

    ママリ

    2月から。。めっちゃ大変ですね💦
    私も家族の力を借りて何とか頑張ってきましたが子供ももう家での生活に慣れてしまって保育園行きたくないだろうし、また生活が変わってしまうので保育園もっと寛容になってほしいです。

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    新生児のうちは特に大変ですよね💦私は里帰りしていたのでなんとかなりましたが、下の子は寝ないし、上はひどい赤ちゃん返りで本当にしんどかったです😭

    うちはすでに6月末まで自粛要請が出てます💦
    旦那は通常勤務で平日ほぼワンオペなのに、唯一の週1休みに今日は朝から出掛けて行きました😭本当にイライラして、旦那との溝はだいぶ深まってます笑

    コロナが早く落ち着いて、早く通えるようになるといいですね💦

    • 5月17日
🐻‍❄️

うちは緊急事態宣言がまだ解除されていないので、5月いっぱいは自宅で見るつもりです💦
キツイですよね💧
もう生活リズムも食事も本当適当です😭
娘にも怒ってばかりでなかなか外にも連れて行ってあげられなくて申し訳ないです😢

  • ママリ

    ママリ

    うちは5月いっぱいは当然で、6月以降も全ての休業要請が解除にならないと通常保育にならないそうです💦
    そんなのいつになるの?!って思います🥺

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

私も預けたい😭もう限界です😭
子どもも鬼ババといるより保育園の方が楽しいはず!!
早く休園解除して欲しいです😭

  • ママリ

    ママリ

    ですよね、、
    子供のことでイライラしてしまうことが多いです💦
    もう毎日荒らされて片付けしての繰り返しです。。

    • 5月17日
のん

うちは三月で卒園してそのまま小学校休校なのですが、やはり預けてないですね。
今後第二波も来るでしょうし、そもそも育休の上の子保育園継続は特例措置なので決まりというより自治体からの温情ですよね💦

保育園の園児はみんなマスクつけてますか?
私は絶対に無理だし、三密避けられないと思います…
一ヶ月、県内の感染者ゼロなら登園させたいです。
今後の状況次第なところです。

  • ママリ

    ママリ

    小学校に行けないのはかわいそうですね。。せっかくのピカピカ1年生なのに💦
    保育園2歳までのところなのですが、
    車で通ると外で遊んでるのは3人程度でマスクつけてません💦

    • 5月17日
  • のん

    のん

    マスクつけるのがほぼ無理だし、仕事休めなくて預けているご家庭はご両親経由でお子さんに感染して保育園がクラスターになる可能性が高いと思ってます。

    うちの園は現在週一登園の私の子供を含めて2名のみの登園で、来月も10名以下です(全部で60名です)

    預けにくいですし、働いている方のお子さんなど優先順位があるかなと…

    その辺は地域の状況次第ですね。

    • 5月17日