※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養内でのパート勤務を始めるため、令和2年6月以降の国民年金保険料は支払わなくても大丈夫ですか?

国民年金保険料についてです。

先程、令和3年3月までの年金保険料の納付書が送られてきました。来週の18日から扶養範囲内でのパート勤務が始まります。

旦那な扶養内での勤務なので、令和2年6月以降のは支払わなくていいのでしょうか。

わかるかたいました、よろしくお願いします。

コメント

deleted user

奥様ご自身が会社の厚生年金に加入されるわけではなく、扶養内での勤務ということであれば、国民年金に加入したままだと思いますので、支払い義務はあると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。今までは会社から天引きされてたので、わかりませんでした。ありがとうございます!

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    これまでも旦那様の厚生年金に加入されていたということでしょうか?
    だとしたら、扶養内での勤務であれば、継続して旦那様の会社の厚生年金に加入していることになると思うのですが、なぜ国民年金の払込書が届いたのでしょうね😥

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは、自分の会社で社会保険に加入していたからだとおもいます!

    • 5月16日
h31a11

会社の厚生年金に入ったのでしょうか??
それであればパート代から引かれると思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ、入ってないです。130万未満での勤務になります。

    • 5月16日
  • h31a11

    h31a11

    わたしも130万の扶養内のパートで働いています。
    社会保険には入ってないのでそのままみ国民年金を払うことになると思います!
    わたしも毎月国民年金引き落とされます😢😢😢高いです🤮

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。月々、どのくらいですか?

    • 5月16日
  • h31a11

    h31a11

    16000円ちょっとだったと思います😭旦那と2人分引き落とされてるので33000円くらい引き落とされます🤮

    • 5月16日
ママリ

旦那さんは社会保険ですか?はじめてのママリさんはいつから旦那さんの扶養に入ったのでしょうか?