![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![iroha 🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iroha 🐥
お辛い時期ですね。。
わたしも経験したことがあります。
わたしは6w6dで心拍確認できた後に突然自然流産しました。
午前中に極少量の出血から始まり、腹痛はなくそんなに量もなかったので様子を見ていたらその日の夜23時くらいから下腹部の痛みが強くなり、出血も生理2日目くらいに増えました。規則的に10-15分おきくらいで痛みがありその日は朝方まで寝れず、朝6時にトイレに行くと自然排出されていました。
わたしは全て綺麗に出たので、その後手術は必要にはなりませんでした。
腹痛が強くなり、出血が増えているならお母さんの負担にならないように自分で出てこようとしてくれているのかもしれませんね。。
ゆっくりとお体を休めてあげてくださいね。
![のの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のの
わたしも8週で流産したことがあります。
自然排出3日前から少量の出血が始まり、段々出血量は増えていきました。
自然排出当日は生理2日目より多い出血と酷い腹痛が5時間くらい続き、最終的には自宅のトイレの中で排出しました。
途中で病院に行って、ロキソニン等を処方してもらってしのぎました。
腹痛が酷くなってからは弱い陣痛みたいな感じで、数分痛みが強くなって、数分痛みが和らいで、の繰り返しでした。
-
ママリ
コメントくださりありがとうございました!お返事が遅くなり申し訳ありません。
ののさんとも似たような感じで昨夜排出されました。全く自然排出については病院できいていなかったのでパニックを起こしそうでしたが頂いたコメントと同じような感じだったので安心しました。
教えてくださり、ありがとうございました。- 5月17日
ママリ
昨日は早々にコメントくださりありがとうございました。お返事が遅くなり申し訳ありません。
いただいたコメントがすごく参考になり、ほぼ同じような感じで症状があり昨夜自然に出てきてくれました。
もう痛みもほぼなく落ち着きました。
自然に出た方が負担にならないんですね。。。
手術であれば見ることの無かった胎盤やその中の赤ちゃんだったのかなと思うと自然に出てきてくれてよかったと思いました。
ありがとうございました!