
子供のリアクションに対応しつつ、昼寝中に給付金の申請を調べたいが、時間の使い方に悩んでいます。
子供が起きてるとき、どう対応していますか?
子供に対して自信がないとかそういう意味じゃないです💦💦
やることが次から次のときでも、子供は泣くわけでなくてもテレビ見ながら「あ!ママ!これ!(見て見て!)」みたいな声かけてきたりしますよね?
一人遊びもしますが、結局、その一人遊びも「これ!あか!、、こーやって……アイスクリーム!!(みてみて)……こーやって……これ!かぁいいね!」といった感じで、寝るまでリアクションを求められます。
それは普通のことかもしれませんけども😅
全てに反応してあげるんですが、やることもあれば考え事もありますよね?
少しくらい無視というか無反応でもいいかな?と思っても、無反応って、やっぱり子供の成長にいい影響はないなと思うとリアクションしてあげるんですが、考え事が進まず、まとまらない(笑)
私が元々そんな器用じゃないので、時間の使い方や要領が悪いのはわかってます。
コロナで給付金が出ますね。
給付金はどう申請するんかなとか、個人事業も給付金あるんか、何いるんかなとか調べものしたいんですけど、真面目な内容なので子供が昼寝のときにと思いますが、自分仕事していて今は在宅ワークでやっています。昼寝の間しかできないので、どちらかをとるしかありません😓
それはいいんですけど、本題は、子供さんに求められるリアクション、どこまで付き合ってますか?😂😂😂
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

きき
リアクション求められたとき、反応しないと聞こえてないと思って余計しつこく言ってきませんか?(ウチはそのタイプです🤣)
なので、よっぽど怒ってるとき以外は返事してます。でも、「あー、そうだねー」ぐらいの生返事が多いかも笑笑
それでもウチの子は満足してくれるみたいです😅

あくるの
私はとりあえずキレよく「はいっ!」と返事して聞いてるよアピールしてます😂
家事しててこっち来て〜!とかだったら「今お母さんお皿洗ってるから終わったら行くよ〜」って返したり。
最近は「お母さん今何してるの?」とめっちゃ聞かれるので「何してると思う〜?」「息子くんは何してるのー?」と返して時間稼いでます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やっぱりリアクションしてあげますよね😅なにかしているときならしながら普通に相手できるんですが、私が不器用なのか考え事してるときはリアクションと考え事で混乱してきちゃうんです💦
我が子はまだ会話という会話はできない歳なので、会話できるようになってきたら、また変わるかもしれませんね✨😄早く会話してみたいな♪- 5月16日

マミー
娘も「ママ!!ママ!!○○だよ!!ママ!!見て!!見てよ!!」と返事するまでいってきます😂
「え~!!そうなの?!素敵ね!」ととりあえず声だけ大きくオーバーに反応してます😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
しつこさはあるあるなんですね(笑)
オーバーリアクションは聞いてもらえてる感が出ますよね!
秒刻みでリアクションを求められるので、家事はしながらでも普通に相手できるんですが、考え事は進まなくなります😂- 5月16日
はじめてのママリ🔰
しつこく来るって、ありますよね😂😂😂
些細なことは無反応でも大丈夫…ということで😄(笑)?
以前試しに小さなことは無反応し続けたらしつこくはこなかったのですが、代わりに漫画のように背中がシュンとしてたので、無反応できなくなりました😂