※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
朔仁ママ
子育て・グッズ

赤ちゃんは母乳だけで十分か、ミルクをあげる必要があるか悩んでいます。母乳のみで肥満になる心配があり、100mlのミルクをあげても問題ないか不安です。

ミルクについて質問です。

助産師訪問(コロナの影響で訪問日程をずらしたので2ヶ月過ぎに来てもらった)の時に、

ミルクはあげなくても良いのでは??とやんわり言われ、ついでに赤ちゃんの肥満についてちょっと説明されました。


いまは、寝る前1回のみミルクを100mlあげています。

日中や夜間も3~5時間毎の授乳で、ぐずったりすることもありません。体重も2ヶ月半で、出生時+3.5キロくらいで順調だと思われます。確かに母乳でも成り立ってそうな気はします。

夜間もミルク飲まなくても寝ますが、私は1日1回はミルクをあげたいと思っています。理由としては、もしものためにミルクや哺乳瓶にも慣れて欲しいのと、母乳よりもミルクの方が鉄分や亜鉛などの含有率が多いからです。(飲む量も少ないので栄養分の差はほんの少しの差だと思いますが)


ただ、乳幼児期の肥満とかを調べると、すこし不安になってきました。
搾乳して捨てるのも考えましたが、搾乳器の使い方が下手なのかうまくいかず、赤ちゃんに吸ってもらわないと固くなる部分があって😵💦

母乳だけで足りてる場合は、ミルクあげない方が良いのでしょうか??
1日100ml程度は別にあげても問題ありませんか?

コメント

ぽんぽん

私もほぼ完母で、一ヶ月検診の時に「ミルク何で飲ませてるの?」と言われました😃
同じように夜だけあげましたよ~
ほ乳瓶にもミルクにも慣れて欲しかったので💦

母乳かなり出ていらっしゃるなら、そして気になるならミルクの量はもう少し減らしてもいいのかも?と思います。
私がその月齢の頃は夜一回だけ母乳+ミルク40~60くらいでやってました😃

ちゃんち

吐かないのであればまだまだ飲んでもいい月齢だと思います👌

わんだー

小児科の医療従事者です。
ミルク、あげてかまいませんよ。おっしゃる通りで、哺乳瓶に慣れておいて損はありません。母乳だけだと生後半年で鉄欠乏性貧血になりやすいですが、ミルクには鉄分も含まれており、私は混合のほうが安心だと思います。
今の時期はあまり肥満など気にしなくても大丈夫です。

あんり

私も40ccで、足りなそうなら20cc追加にしていました。
エネルギー的に足りているなら量は減らしても良いかもしれませんね!