![はるな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
熱性痙攣で初めての経験。痙攣後、1時間眠り、病院で診察。痙攣が続く場合、10分以上なら救急車を呼ぶべき。痙攣は誰にでも起こり、入院は痙攣時間に関係する可能性あり。
熱性痙攣について教えて下さい。
先日初めて熱性痙攣を起こしました。パニックになり救急車を呼ぼうか悩みましたが5分以内で収まったので結果呼びませんでした。
しかしその後、ずっとタオルケットを噛んだり離したりを繰り返して、呼び掛けには応じずに、そのまま1時間後ぐらいに寝てしまいました。
夜だったので翌日に小児科に行きダイアップを入れてもらいました。
こちらで沢山の質問や回答をみていると、呼んだ方が良かったのでしょうか?
痙攣が収まっても意識が戻らなかったら呼びますか?先生は10分ぐらい痙攣が続けば呼んだらいいといいましたが、10分は長いですよね💦
また入院となった方は、痙攣時間が長かったからですか?
痙攣で救急車を呼ばず悪化する事ってあるのでしょうか?診察してもらったら先生は痙攣は誰にでも起こることで大した事ないとおっしゃります。
痙攣は起こしやす子はまたあるからと言われて気になっています。
- はるな
コメント
![おまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまま
うちは初めての痙攣なら救急車を呼ぶようにと言われて夜間救急で診てもらいましたよ!
24時間以内に4回以上起きるなら脳波を取ると言っていましたが、うちはその1回のみでした💦
もしまた高熱が出て痙攣が起きた時、不安だったら救急車を呼んでもいいと言われましたよー!
![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち
早朝だったこともあり私は気が動転してしまい救急車呼びました!
インフルの季節だったので検査をして帰されましたが2回目の痙攣があったらすぐ救急車呼ぶようにと言われ、帰宅2時間後に再度痙攣があったので救急車を呼んで入院しました💦
痙攣自体は恐らく1分もしてません。短かったと思いますが凄く怖くて長く感じたので速攻で呼びましたし、名前を呼んでも朦朧としていたりとても怖いですよね...
-
はるな
最初の痙攣でダイアップは入れず2時間後の痙攣で入れました?
- 5月16日
-
ちっち
そうですね!入れませんでした💦
飲み薬だけ処方してもらい帰宅しました!
入院になった時に入れましたがそれからも1度痙攣を起こしてしまい、もう一度痙攣を起こした際にはMRIを撮ると言われました😱
なんとかたくさんの点滴で治りましたが。。- 5月16日
![まいたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいたろ
下の子が2月末に高熱からの痙攣を起こし、夜間救急に連絡し見てもらいました。
夜間救急でも痙攣を起こしたので、そのまま救急車を呼んでくれ、病院に行きました。血液検査などして結果はアデノウイルスだったのですが、2回痙攣したってことで5日間くらい入院しました。
その後の指導で痙攣を起こしたら救急車呼んでいいよ。と言われました!
熱性痙攣が再発?するのが3割程だそうですよ!
-
まいたろ
私はダイアップ何回か分処方してもらいましたが、ゆうさんはもらえましたか?
それがあるだけで少し安心できると思います!- 5月16日
はるな
救急車を呼ぶようにって誰に言われましたか?私がみた育児書にはどれも呼ぶなと書いているし、先生も呼ばなくていいと言うので
おまま
#8000で言われました。
痙攣は1分で終わりましたが心配だったので電話したところ、そのまま救急車に繋いでくれました。
夜間救急の先生からは初めての時は呼んでいいからねと言われ、次の日行った小児科の先生からも特に何も言われませんでした!
はるな
そうなんですね。#8000に電話すればよかったです。