※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニナ
子育て・グッズ

息子の発達に不安を感じており、自分を責めて苦しい気持ち。外出を控える中、支援を受けられず孤独を感じています。

もうメンタルがぐちゃぐちゃです。。

①1歳6ヶ月息子👦
寝かしつけに時間はかかるものの、よく寝てよく食べよく遊びよく笑う明るい子です✨
が、指さししないし発語もありません。唯一、ゆびさしちゃんという絵本では指さししますが、それ以外は全くしません。要求、発見の指差しも見たことがありません。
「ゴミをポイして」などの簡単な指示は通ったり通らなかったりで、読みたい絵本を私の所に持ってきたりはありますが、いまいち言葉を理解している感じがしません。。タイヤや看板が好きだったり、その場でくるくる回ったりといった行動もします。

②14週胎児👶
息子の時はあった風疹抗体が激減。。実母には外出を禁止され、コロナのこともあり、ほぼ家に引きこもっています。


息子の発達が気になるものの健診はまだ先で、かといって親子教室や子育て支援センターが開催されていても風疹が怖くて二の足を踏んでしまっています。
ただ発達がゆっくりさんなだけ、と、やっぱりどこか障害があるんじゃないか、という考えを行ったり来たり
11ヶ月の時に縁側から落ちて頭を打っているので、今更それが気になったりして、あの時自分が受け止められていたら、MRIとかしっかり検査していたら違ったんじゃないかとさえ思い始め…


何もかも自分のせいだと、ふとした時に涙が出てきます。
引っ越したばかりで友人も少なく、公園には行けず、相談にも行けず、まるで第二子のために息子を犠牲にしているようだと感じてしまいます。
苦しいです。

長文失礼しました。

コメント

りんりん

うちの子もそんな感じですよ🤣
言葉話さないですし、タイヤ好きだしたまにクルクル回ったりしてます!笑
前は何度思いっきり頭ぶつけた事やらってかんじですが🤣
心配になるのはめちゃくちゃ分かりますが、誰かに言われたとかではないと思うのでそんな気にしなくていいと思います(>_<)

  • ニナ

    ニナ

    コメントありがとうございますー!💕めっちゃ泣いて1晩寝たらちょっと落ち着きました。。

    育児相談の電話をかけた時に、指さしは言葉の前段階だから指さししないなら喋らない。人への興味関心が薄いのではと言われて…
    わんわんとか目とかも分からないなら言葉の理解もちょっと遅いかなと…うう、思い出し涙が😭

    でも、ゆっくり見守るしかないですもんね🤔
    聞いていただいてありがとうございました✨

    • 5月16日
みい

うちも発語まだですよ!
言葉が早いと言われる女の子ですが、ぜんぜんです🤣
タイヤも好きです(笑)クルクルよくまわってます🤣
4カ月の時に、ハイローチェアから頭から落ちました💦

でも、気にしてません!
個人差ですし、まだ心配するような年齢?でもないと思いますよ😊
ご飯もよく食べてよく寝る子なんて凄い羨ましいです☺️✨

  • ニナ

    ニナ

    コメントありがとうございます!💕
    確かに、個人差大きいって言いますもんね🤔育児相談で言われたことや、ついついネットで検索して落ち込んで、悪循環に陥ってしまっている気がします😭😭

    とりあえず、健診までは調べたり考えたりするの辞めるようにします!!
    聞いていただいてありがとうございました✨

    • 5月16日