※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tmy☆
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の息子が、今日はずっと眠り続けています。飲みながらもウトウトして飲み終わるとまた眠る繰り返し。初めてのことで驚いています。昨日出掛けた疲れもあるかもしれませんが、普段通りの行動をしています。新生児はそういう日もあるのでしょうか?

生後1ヶ月半の息子がいます。
今日は朝からずーっと眠り続けています…時々起こして母乳とミルクをあげるのですが飲みながらもウトウトして飲み終わるとまたぐっすり…。この繰り返しです。
いつも日中は起きている時間も長めで、どちらかというとグズグズする時間の方が多いのですが、こんなに眠るのは初めてなのでびっくりしています。
昨日出掛けたのでその疲れもあるのかな?とも思うのですが。眠りながらも声を出したり伸びをしたりはいつも通りです。
新生児はそういう日もあるんですかね?

コメント

YKmama♥

普通にあると思いますよ☆

うちの娘はよく寝る子で、起きておっぱい飲んてすぐ寝て…の繰り返しでした(笑)

  • tmy☆

    tmy☆

    そうなんですね!
    こんなに眠り続ける日が初めてなので、心配しまくりの1日でした…

    • 6月12日
ゆったんまま

その頃は2日間は良く寝て、2日間はほぼ起きているという生活の繰り返しで、
長寿のおばあちゃんみたいだなぁと思っていた記憶があります。笑
なので、そういう日もあるということで大丈夫だと思いますよ(*^^*)♪

  • tmy☆

    tmy☆

    かまとおばあちゃんですね、懐かしい!!(笑)
    うちもグズって仕方ない日とご機嫌な日が交互な感じだったんですが、何をしても眠りこけてるので心配しまくって1日が終わりました…

    • 6月12日
  • ゆったんまま

    ゆったんまま

    そうですよねー...寝なくても心配だし寝まくってても心配だし
    うんちも1日でなかったら心配だし
    出まくっても心配だし
    いつもと違うととにかく心配(>_<)
    自分だって眠たい日もあれば元気な日もあるし、
    便秘気味な日も快便な日もあるんだから
    赤ちゃんだってあるんだろうけど
    この人たちお話できないから不安になっちゃいますよね(´・_・`)

    • 6月13日
  • tmy☆

    tmy☆

    まさにそうです!
    大人だって機嫌いい日や悪い日、眠い日、体調悪い日…毎日違うんだから赤ちゃんも同じなのにどうしても心配しちゃって、昨日連れ出したのが悪かったのかとかエアコンで風邪でもひいたんじゃないかとか色々考えすぎちゃって、旦那に『心配しすぎ考えすぎ』って笑われました(笑)本当に不安や心配ばかりです。
    今朝起きたらバッチリお目覚めでいつも通りグズグズさんが始まりましたー(笑)

    • 6月13日
deleted user

月齢同じくらいです!
うちの子も3日前くらいから急にお昼寝てる時間が増えました!今までは夜はぐっすり寝て(3時間おきの授乳)お昼はずっとグズグズしている状態でした!
お昼はまだ抱っこでしか寝ませんが、起きててもニコニコしててアーウー言ってます!
なのでここ3日はすっごく家事もはかどり、助かってます☆
成長の過程なんですかね?😁
回答にならずすみません💦

  • tmy☆

    tmy☆

    お子さん同じぐらいなんですね♡
    普段日中はグズって家事ができないことがほとんどなので、ありがたいっちゃありがたいんですが、こんなに寝て大丈夫なの?!ってぐらいずーっと寝てるので心配で心配で…
    また明日には、グズって寝ないよーって嘆いてるのかな私(笑)

    • 6月12日