![プーさんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の母乳育児に悩んでいます。忙しくてストレスがたまり、母乳が出なくなり、ミルクに変えようか迷っています。子供のために母乳がいいとはわかっているけど、どうしたらいいかわからないそうです。
母乳育児について
1人目は
義両親と同居もあって
ストレスのため4ヶ月程で出なくなり
母乳諦めました。
2人目は
自分の実家での同居でしたが
祖父のことや妹のこともしなきゃ行けなくて
半年ほどで出なくなりました。
そして今3人目が産まれて…
母乳で頑張りたいと思っているのですが…
上の子の幼稚園も始まるし
下の子はまだまだママママで抱っこもすごいし
3人目も結構毎日オグズだし…
やらなきゃ行けないことが毎日山ほどあって
胸が痛いことが嫌になって来てしまって…
母乳で大丈夫って毎回言われてるけど
結果ダメだし…
いっその事ミルクに変えてしまおうかとも思いはじめてしまって…
子供のためを思うと
母乳出るんだから母乳の方がいんでしょうけど…
どうしたらいいかわかん無くなっちゃいました…
- プーさんママ(4歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
難しいですよね😂
ただバタバタするならミルクが楽だと私は思います。
子供の為と考えていてもそれが必ずしも正解とは限りません。
母乳あげてると時間も取られますよね😓
結果的にバタバタしてママさんの気持ちに余裕も無くなるんじゃないですかね。
私も二人目はミルク寄りの混合にしました。
ミルク勝手に飲んでくれてなんて楽なんだと思いました😊
子供は順応してくれます。
![みーこ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ。
母乳育児を「したい!やりたい!」って思うならやればいいと思いますが、
「やらなきゃ、やってあげなきゃ…」ってなるならミルクでもいいんじゃないでしょうか??🤔
頑張り過ぎて、ママが笑わない母乳育児より、
ママが笑顔のミルクの方がいい場合もあるんじゃないかなと思います😃
-
プーさんママ
経済的なことを言ってしまえば
母乳の方が断然いいのですが…
もう既に気持ちに余裕なくて
笑顔でいれてないような気がします。- 5月15日
-
みーこ。
確かに…ミルクだとお金かかりますもんね…😣
他に助けてくれる人がいればまた違ったんでしょうけど…それが無理なら、正直、どれを取るかでしょうねぇ…
経済面なのか、
子どもにいいらしいからという理由で母乳育児か、
胸の痛さがない日々か、
人にも頼めるミルクか…
…ベタですが、それぞれの良いところと悪いところを紙に書き出して考えてみるのもいいかもしれないですね🤔
それぞれのメリットが整理されて、プーさんママさんにとってどちらがいいのか総合的な判断がしやすいかもです😊- 5月15日
-
プーさんママ
傷も痛いし
張って痛いし
家事するのにも痛みが邪魔で…
基本全然寝ないしで…
実際ミルクに抵抗はありません。
ただお金かかるから
出来れば母乳のほうがいいってだけです💦- 5月15日
-
みーこ。
私ならですが…
今赤ちゃんが0ヶ月との事ですし、そこから卒乳するまでどのくらいのミルクが必要か、それにはお金がどのくらいかかるのかを大まかにでも算出してみて、そのお金を少しずつでも用意できるならミルクに移行するかもです。😃
ただ、おそらくご存知だとは思いますが、母乳育児って生後1〜2ヶ月くらいまでなんだかんだ痛いですが、それ以降は痛くなくなりますし、そこまでは根性で痛みに耐えて頑張るのも一つですし。
それか、混合とかにしてみるかですかね?🤔
ちょっと混合とかのやり方は私は分からないのでなんとも言えませんが、
母乳の回数が減れば傷も楽になるでしょうし、ミルクの消費も少しはマシかな?と。😅- 5月15日
-
プーさんママ
今現在
体重があまり増えないってこともあって
ミルクを足していってるのですが
私の飲ませ方が悪いんですかね…
傷ばかりが酷くなって…- 5月16日
プーさんママ
バタバタです!!😅
そうなんですよね。
もう既に気持ちに余裕ないです。