![るうるう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中で、採卵からやり直したいと考えています。セントマザーと蔵本ウィメンズクリニックを検討中ですが、セントマザーにはリスクがあると思い悩んでいます。
現在ivf詠田クリニックで不妊治療をしています。
これまで3度体外受精で妊娠し、
1度目 子宮外妊娠
2度目 13週稽留流産
3度目 今日7週4日稽留流産と診断されした。
不育症検査で子宮内膜症の疑いがあることがわかっているのですが、初期の流産が今回で2回目となる為、初期流産=染色体異常が多いということから、採卵した卵の異常もあるのではと思っており、ならば採卵からやり直した方がいいのではないかと思っています。
まだ凍結している受精卵は16個ほどありますが、その卵は全て諦め採卵からやり直すべきならば、転院し1から治療(採卵)することを考えています。
そこで、転院先を「セントマザー」か「蔵本ウィメンズクリニック」を候補に上げているのですが、「セントマザー」で検索すると2018年4月に女性が死亡する事件があったことを知り、セントマザーは止めるべきか迷っています。
セントマザーを候補に上げている理由が、セントマザーでは受精卵に染色体異常がないかを調べてから移植できるということを聞いたからです。
・セントマザーに通っていた
・セントマザーはやめた方がいい
・セントマザーで治療中
・蔵本に通っている(通っていた)
・他にもここのクリニックがおすすめ
などあれば教えてください!
ちなみに福岡市在住です!
- るうるう(3歳11ヶ月)
![funkyT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
funkyT
セントマザーの事は知りませんが(すみません)
私は以前染色体異常(ダウン症)で20週で死産しました。
同じ時にとれた受精卵も染色体異常の可能性が高いのでは無いかと思い、凍結していた受精卵を自身で持ち込んで転院して着床前スクリーニングをやってもらいましたが、全て正常でした。いまの息子と、お腹の子がその受精卵からの子達です。
再度の採卵はやらなくても良ければやらない方が良いですよね。年齢も一年違うだけでも卵の質がかなり悪くなる場合もあります。
そのセントマザーの死亡事件が気になるのはもっともだと思います。なので、例えば、
-別のところで採卵した凍結胚を持ち込みでスクリーニングをしてもらえないか
など細かな治療過程が可能かどうか聞いてみると良いかもしれません。
参考になれば嬉しいです。
コメント