
娘の食事に悩んでいます。食べないとお腹が空いても我慢させています。夜ご飯は食べるが時間がかかる。皆さんはどうしていますか?
娘のご飯について悩んています。
娘は朝、昼、おやつをほとんど食べてくれず白米やうどんなどひと口ふた口でいらないと器を遠ざけたりそっぽ向いてしまいます。
朝、昼はどれだけ時間をかけてもほとんど食べないので10分から20分で食べないならごちそうさまをさせます。
それでもお腹は空いてるみたいで片付けた直後からグズグズしたりするんですが次のご飯、おやつの時間になってからあげても食べてくれません。
ほぼ毎日こんな感じでご飯の時間にちゃんと食べないとお腹が空くと言うことを覚えて欲しくて次のご飯の時間まであげないようにしているしているのですが、お腹が空いたと泣いている娘を見るとそれが正しいのかわからなくなります。
また夜ご飯は200gくらいを食べてくれますがそれも気分次第で20分位で完食する時もあれば1時間かかる時もあり正直1時間かかった時は私が疲れてしまいます。
これも出来ればダラダラご飯を食べるのを辞めさせる為に30分とかで時間を区切って食べてなくても終わり!にしたいのですが夜ご飯しかちゃんと食べてくれないのでここで食べてほしくてダラダラあげてしまっています😓
体重は成長曲線の上の方で毎月病院に通院した時に測定してますが減ったりはせずちゃんと増えていて医師にも体重は問題ないと言われています。
皆さんは同じような場合
・ご飯を食べないで後からお腹が空いたと泣いたらなにか食べさせますか?それとも我慢させますか?
・用意したご飯をいらないとされた場合違うご飯を出してあげますか?(例えばうどんを出したけど食べないからパンを出すなど)
・1日の間でほぼ食べていなくてもダラダラ食べないように時間を区切ってあげますか?それとも食べてくれるなら時間がかかっても完食させますか?
どうしてあげるのが娘の為になるでしょうか?😣
- パンダ(6歳)

りえ
うちは1歳4カ月 10キロ
成長曲線のきもーち上の方です。
うちはよく食べる方でほとんど残した方はないですが…たまに白米はべーって出します。
・残したら少し泣かせて後悔したかなーってくらいで食べさせます。
・違うものは出しません。
・うちはわんこそば状態ですが、たぶんその状態になったら区切ると思います。
コメント