
義姉の子供の発達について相談されました。発達が遅いようで、1歳半健診のチェックリストができないそうです。義姉とはあまり仲が良くないが、私に相談してきました。義姉の子供の様子について心配しており、どう対応すべきか悩んでいます。
デリケートな問題です、長くなりますが
質問させてください。
義姉の子が少し発達が遅いようです。
1歳半健診を控えていますが事前にもらった
チェックリストが1つもできないらしく
ヤバイよねえ〜?と相談されました。
義姉自身少し変わった方で
相談できる友人もいないようで
あまり仲良くはないですが
わざわざ私に連絡をしてきました。
その子供には3回くらいしか会ったことが
ありませんが初めに会ったときから
あれ?と思うことは多々ありました。
10ヶ月の頃は1人で座れない、
母親の呼び掛けに振り向かない、
おもちゃを持たない、
人見知りしない(他人に興味がない?)
ソファに寝かされたら寝かされたままで
動いたり発声したりもない…等です。
でも、発達スピードは個人差が
ありますしあちらからも義両親からも特に何か
言われてる訳でもなかったので
私達夫婦は触れないようにしていました。
ヤバイよねえ?と言われても
なんとも言えず…
心配なら相談してみるといいんじゃないかな?と
言いました。
もしかしたら大丈夫!うちもそうだったよ!
との返事を期待していたのかもしれない…と
思い、何が正解だったのか悩む毎日です…
- まる(8歳)
コメント

ペコラ
恐らく不安で相談したかったんだと思います、他に話せる人もいないということなので。
でも嘘をついても仕方ないし、その返答で間違ってなかったと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
おねえさん、健診で相談するといいと思います。
うちの子も発達遅くて一歳半健診で引っ掛かりました。
健診で相談出来るまで一人で不安で、ネットばっかみてました📱
今はひとりぼっちだけど、療育とかに通えるようになれば道が見えてくるのではないでしょうか?💡
-
まる
そうだったんですね。
もしかしたら義姉さんも
今は不安な時期なのかもしれないです…
貴重なご意見ありがとうございます🙏- 5月15日

退会ユーザー
相談してみて、しか言えませんよね😅
心配なの分かっててうちよりは成長が遅いと思うなんて言えないし、個人差もありますしね…。
-
まる
そうなんです…
うちの子がど標準くらいの発達スピードだったのでなおさら言いづらいというか…😅😅- 5月15日

かなピンママ
うちも発達がゆっくりな長女がいるのでお義姉さんの気持ちわからなくはないですが、人それぞれ発達スピードは違うので、私も心配なら相談してみたらいいんじゃないかなと言いますね💦💦
ただ気にしすぎると余計に自分自身が辛くなるので、いつかできるだろうとおおらかにかまえたほうがよいかなとお義姉さんにアドバイスですかね💦💦
-
まる
たしかにそうですね!!
あまり気にしすぎないほうがいいよ、と声をかけてみようと思います。- 5月15日
-
かなピンママ
あんまり気にしすぎても子供の発達に影響するので、気にしないくらいがいいです😉✨✨
子供の時あれ?と思っていたら、エジソンとかアインシュタインみたいな天才発明家や天才科学者になったりするので、子供の脳は未知数だよと私も主人に言われて、たしかにそうだなと思って気にしすぎないようにしてます😊- 5月15日
まる
そうですかね!😂
無責任に大丈夫だよ!とも言えないし…と思っていました。
ありがとうございます。