
3歳の娘が夜中に起きるので、赤ちゃんが生まれるとさらに睡眠が乱れそう。どうすればいいでしょうか。
出産後の寝方で悩んでいます。今年3歳の娘がいますが寝る事が昔から苦手タイプで未だに夜中も起きてくる事も多々。音などに敏感なので寝かしつけはしますが子供とは隣の別の部屋で寝ます。朝も5時6時に起きてきます。
6月出産予定で、赤ちゃんと3歳の娘と私で寝ると赤ちゃんの泣き声で3歳の娘は起きそうです。
かといって赤ちゃんと私で寝て3歳の娘は別室だと一緒に寝たいといって悲しい思いをさせるかなぁと思ったり。
しかし夜中二人起きられて寝不足でイライラして疲れきってしまいそうです。
どうしたらいいでしょう。
- マッチョ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

とうあ
旦那さんには上の子をお願いできないですか?
マッチョ
コメントありがとうございます。
娘がママっ子で私がいるとママママになって旦那さんは無理そうです。
難しいです(/ _ ; )
とうあ
お子さんにも旦那さんにも今から練習して慣れてもらったら、産まれた後が楽かなと思います。
うまくいったら旦那さんとお子さんが二人で出かけたら、その間赤ちゃんと二人になれるので、リフレッシュにもなるかなと思います。
それか、寝るまで上の子のそばにいて、下の子は旦那さんに任せる。
そして上の子が寝たら別室で下のお子さんとマッチョさんか一緒に寝る。
上の子は旦那さんと一緒に寝るという選択肢かなと思います。
マッチョ
そうですよね。やはり旦那さんの協力必要ですよね。旦那さんにも相談して少しずつやってみます。
ありがとうございます(^.^)