
生後6ヶ月の子供が朝4時に起きてキャーキャー騒ぎ、夜間の睡眠が乱れて困っています。昼間は3時間、夕方は2〜3時間寝ているが、朝まで寝るようになる方法を知りたいと相談しています。要注意点は寝返りがないことと、朝夜の2回の食事だけです。
生後6ヶ月の子について質問です。
11日で6ヶ月になりました。
22時から8時くらいまで寝る子でした。
ですが最近、朝4時頃に起きてキャーキャー言い出します。
泣いてはいないです。
ミルクをあげてもずっとキャーキャー言ってて。。
昼間も3時間とか寝たり、夕方も2.3時間寝ます。
それを無くせば朝まで寝るようになりますかね。。
リビングに来て頭を冷やすようにしてますが、寝不足だったりずっと言ったりしてるので頭がおかしくなりそうです😓
同じ感じだった方何かアドバイスございますか?
ちなみに寝返りはしません。
朝、夜の2回食です。
- sui(1歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ねこりんりん
ちょっと昼寝の時間が長いかな?という印象です。
うちも上の子が夜中はよく寝るタイプだったのですがいっとき同じように夜中に起きるようになって機嫌良くしてました。一週間くらい続いてその後また寝るように…を三回くらい繰り返して朝まで寝るようになりましたよ!

🐻❄️
うちは20〜21時に寝て、5時頃起きて1人で静かに遊んでて6時頃お喋りして起こしてくれます(笑)
お昼寝の時間を早くするといいのかな?と思います🤔💦
うちは朝寝が10時頃から1時間半〜2時間くらいで、お昼寝は14時頃から30分〜1時間くらいです!
でもうちも睡眠後退で5ヶ月頃、一晩中寝なくなりました💦3時頃起きて大興奮で暗闇の中遊んでたり。。😅
なので夜中1時頃ミルクを寝てるところ起こして飲ませたら朝まで寝てくれてました!
もしかしたら睡眠後退の時期なのかもしれませんね💦
-
sui
1人で遊んでるっていいですね😂
昼と夕方に寝すぎなんですね😭
起こしとくようにします!- 5月15日
sui
そうなんですね!
もう少しすれば寝るようになりますかね😭