
コメント

ママリ
わたしの場合は
出産したのが個人病院なので小児科が無いこと、総合病院へ紹介状無しで受診するとお金が多くかかること、近くに評判のいいクリニックがあることが理由です☺️

退会ユーザー
うちの近所の場合ですが、総合病院は重い病気などで紹介状がない限り、そこで産まれた子しか見てもらえないです。
うちは大学病院で出産でしたが、そちらも基本的に新生児以降は小児科は重い病気の子を受け入れるために出来る限りクリニックに通うようにお願いされました。
クリニックしか選択肢がほぼないのがまず理由ですが、予約できるから待ち時間もあまりないし、週一回大学病院の専門の先生も来たりしているので、特に不満もないです✨

退会ユーザー
小児科の方が多少ぐずってもみんな子連れなので温かい目で見てもらえること、総合病院は人も多いので小児クリニックの方が変な菌をもらう可能性を少しでも減らせることとかですかね🤔
ネット予約なので待ち時間はあまりありません😌

なっちゃん
総合病院の小児科って結構、医師がコロコロ代わるからじゃないですか?
うちの地域の総合病院の医師は曜日によって大学病院からの派遣?ですので急に何かあっていっても前担当した医師がいないこともあります。個人の小児科だとずっと同じ先生なので子どもの事をよくわかってくれています。ちなみに私の地域では大学病院は紹介状いるけど総合病院はいらないです。それでも総合病院に行く人あまり聞かないです。それと、総合病院は予約でない限り午前中のみの診察なので不便だからです。

はじめてのママリ🔰
総合病院は小児科以外もあるので他の病気の方がたくさんいて菌が怖いのと紹介状がないと基本受け付けて貰えないし、総合病院の小児科は結構重病の方が多いのでただの風邪では利用しないです😔
クリニックは完全予約制だから待ち時間ほぼないので小児クリニックに行っています😊
ママリ
ちなみにスマホで予約もとれるし、今何番の方が診察しているかがリアルタイムでスマホで見れるので順番が近くなったらクリニックへ向かうため何時間も待つことはありません😌💓