※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

2人目妊活に関する悩み。旦那の体調不良にイライラし、2人目の話にプレッシャー。授かれずで辛い状況。周りの幸せが見たくない。どう回避すべきか。

2人目妊活について、2人目が欲しいと思う気持ちが強いばかりに自分のことしか見えてなかったのは反省ですが、旦那が体調不良で、私より体調を崩しやすく、何で自己管理できないの?とイライラします。
息子の一歳誕生日には義両親、両親から2人目の話をされ、周りの穏やかなマタニティライフ。
胸が張り裂けそうです。
2歳差希望でしたが、無理そうなので諦めます。
旦那とは大喧嘩をして、手をあげられ、部屋は荒れ、2人目どころか一人っ子に息子はなってしまうかもしれません。
今年1月から頑張ってましたが、授かれず。
周りの幸せで平和な日常も見たくなく、インスタも開けません。
みなさんはこんな状況どう回避しますか。

コメント

ままり

私は手をあげられたらもう無理です、、恐怖しか湧いてこないというか、子供に何かあったら😱って考えたら子どもも任せられないし精神的な拠り所がないように思えます。

私はもともと子供3人という家族計画を結婚前後に旦那と話しました。
とはいえ旦那の嘘、裏切り、レスで精神的にもボロボロになり2人目を諦めた時期もあり、精神的にやられて離婚届を書いてもらって両家の親に離婚届の証人欄にサインをもらって別居等いろいろ経ての今です。
私は一人っ子のメリットデメリット、2人のメリットデメリット、3人のメリットデメリットを全て考えました。
1人だなって思った時は都合の悪いところは考えず、1人のメリット、2人、3人のデメリットしか考えないことにしたんです。2人の時も3人目を諦めました今も。
そうじゃないとやってられないというか、どれ選んでもメリットが絶対あって、デメリットもあるって思ったらどれが本当に幸せか分からないですよ😁
今がベストじゃん!?とすら思えてくると思います!
気持ちの切り替えは大事です😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    1人のメリットも色々ありますよね。
    最近一人っ子は可哀想というのも、
    古い気がするし。現に増えてるので。
    最低2人はとか、兄弟はいたほうがいいとか昔からの考えが根付いてて、、もちろん兄弟のメリットもあると思うし、子供は楽しいのかなと思うと自分を責めて辛いですが。
    仕方ないですね。割り切ります。
    ありがとうございます😢

    • 5月15日
mimi

まず、手をあげられた時点で
その人と2人目を作るなんて
無理です。
一時的な暴力でも考えられないです💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうですね。
    私も、旦那で初めて手をあげられました。
    子供の為に我慢してる人もいるんだろうけど、子供にも悪影響ですしね。1歳といえど、すごく怯えていたので分かってきてるんだと思います。状況を。
    簡単ではないけれど、私も考えなければいけませんね。

    • 5月15日
deleted user

手を上げられた時点でそんな旦那と2人目は作れません😇

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私も、初めて手をあげられたので、本当に女に手をあげる奴がいるんだなと思いました😇
    簡単にはいかないけれど、私も先々のこと真剣に考えなければいけませんね。
    すぐには実行に移すのは難しいですが、離れたほうがいいことは頭の隅にあります。子供の為に我慢。と思ったけど、2人目どころの話しじゃありませんね。
    ありがとうございます。

    • 5月15日