![サリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
山口県防府市の保活、保育園・認定こども園について教えてください。松崎幼稚園かみどり保育園の雰囲気やオススメの園が知りたいです。初めての保活で困っています。
山口県防府市の保活、保育園・認定こども園についてお教え頂けると嬉しいです。
現在山口県防府市に住んでおり、12月生まれ、5ヶ月になる息子の母親です。
途中入園は断念しており、来年の4月入園を目指し、保活を始めようとしています。
住んでいる場所的に、松崎幼稚園かみどり保育園に行けたらなと考えているのですが、それぞれの雰囲気はどのような感じなのでしょうか?
また、その他にも、ここの保育園や認定こども園がオススメなどあれば、お教え頂けないでしょうか?
私と夫の出身が他県で、また防府市に住んでから日が浅く、土地勘がないため困っております。
さらに、初めての保活で、何から手をつけていいのやら…💦
皆様のお力を貸して頂けると幸いです。よろしくお願いします。
- サリー(1歳11ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
今すでに何かの職についてらっしゃって育休中とかではないですか?
育休中なら防府市は予約ができるので、保育園の見学して予約申し込みすることができます。
でも、引っ越してきたなら育休中ではなさそうですね…
防府市も結構待機がいるので、仕事ないとなかなか難しいかもです💦
今はこのご時世なので見学できるかわかりませんが、まずは迷っている保育園に電話してみて、見学のこととか聞いてみるとよいかもです。
ちなみに私は育休中で3ヶ所見学にいって予約申込みしましたが、1ヶ所は入れないと断られました😅
どこがいいとか私もよくわからないので、全体のことしかお話しできずすみません💦
![myi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
myi
まずは見学に行ってみる、問い合わせてみるのがいいかもしれないです😃
参考までに、今年度の入園は松崎もみどりも問い合わせの時点で断られたと聞きました😅
年齢のクラスによるのかもしれないので、1歳児クラスなら空きがある可能性もあります😄
ただ、保育園だと働いてないと入れないのでこれから働く感じですかね☺️
-
サリー
ご回答ありがとうございます😊
すみません、育休中かどうかの重要性がよく分かっておらず、情報が抜けてしまっていました💦
現在育休中で、最大2歳まで育休延長できる会社なので、来年4月入園を目指しています。
もし今年度が可能なら…✨とちょっと期待していましたが、やはり今年度は難しそうですね😅
なるほど、まずは見学、問い合わせをしてみるのがいいんですね🤔✨- 5月15日
サリー
ご回答ありがとうございます😊
すみません、大事な部分が抜けていました💦
夫の転勤について来たものの、現在育休中で、すでに新しい配属先も決まっている状態です。
育休も最大2歳まで延長できる会社なので、その制度を利用し、1歳を過ぎた来年4月入園を目指しています💡
保育園に直接電話してみたらいいのですね!
予約申し込みとはここに入園希望中です、という感じでしょうか?😳
K
育休中なら大丈夫そうですね!
早めに連絡することをおすすめします。
私は2歳になる月から入園予定でしたので、去年の4月末から5月くらいに連絡して、見学させてもらいました。
私立の保育園なら入園希望の予約申込みを書いて、後日(秋頃)入園できるかどうかの連絡をしますと言われました。
上のお子さんがいらっしゃる家庭が優先と言われたので、予約しても入れるかわかりませんが、育休中で0歳のうちに申込みすれば割りと大丈夫な気がします!
3ヶ所申込みして、1ヶ所は入れないと後日断られましたが、他の2ヶ所は大丈夫だったので、より良い条件の方を選んで片方はお断りしました。
あとは4月入園なら、12月?頃に申込みを市役所にする必要があるので、それは忘れずに!
市役所にも聞いて、申込書をもらっておいたらよいと思いますよ。
サリー
なるほど、予約申し込みとはそういうことだったんですね!
(昨日解除になりましたが、)緊急事態宣言が出ている中、市役所や保健センターに行くに行けないし…でもどうやって保活って始めたらいいんだろう?と、ずっと悩んでいたので、大変助かりました。
新たな質問にも詳しく回答していただき、ありがとうございました😊
K
公立の保育園は申込みしたらそれ以上の予約は受け付けないですと言われたので、もし公立の保育園(ほとんどないですが💦)に予約申込みできたならほぼ確実に入れます。
あと、気になったのですが、今は職場には一歳になる前日までで育休申請されてるんですかね?
それであれば、まずは一歳までの育休期間で予約申請と市役所への申請が必要になると思います。
で、入園できませんでしたとなったら育休延長して4月入園を目指す感じですかね…
その辺の詳細は電話で市役所に聞いてみられるとよいかと思います!
サリー
さらに詳しく教えていただいていたことに気付かず、申し訳ありません💦
育休は1歳になる前日までの申請でした。
昨日、かなさんのアドバイスを参考に、市役所にも話を聞きに行ってきました😊
保育園にもそれぞれ連絡してみて、まずはしっかり見学をしてこようと思います。
そして何より予約申請…私や夫の出身地ではその制度がなかったので、かなさんのお話を伺っていなければ、市役所職員の方のお話も、きっとちんぷんかんぷん状態でした😅💦
本当にありがとうございました‼︎
K
お役に立ててよかったです😃
私も市役所に出向いたり、電話で色々と聞いたりして調べまくりました笑
今二人目妊娠中なので、妊娠中に予約の申請出す予定にしてます💡
他の市にはこの予約制度あまりないので、絶対保育園入れたい人は助かりますよね😃
質問事項メモしておいて、園にたくさん聞いてきてください♪