※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよぴ
子育て・グッズ

里帰りからの帰宅タイミングと生活について迷っています。感染リスクや家族の健康状態が心配で、客観的な意見を求めています。

里帰りから自宅に帰るタイミングとその後の生活について、迷っております。
神経質になりすぎか、または投げやりになってしまっているのか自分でも判断できない状態です。
決定する前に客観的な意見をいただきたく、質問をさせていただきます。

3月中旬から里帰りして、
4月の初旬に出産しました。

里帰りするまでは、コロナはこんなになるとは想像つかない状況で、
とりあえずの予定ではGWに自宅に戻ることにしていました。
しかし現在、
里帰りしている実家は、ど田舎で全く感染者の報告のない地域、
自宅周辺は県庁所在地、感染者は多数、近くの団地にお住まいの方が感染しているという状況です。
帰るのを先送りにしています。

私の実家は自宅から車で1時間程度のところにあります。
実父、実母、実祖母、実祖父
が住んでいます。
それぞれガン(ほぼ完治)や糖尿病や軽い心疾患、認知症があります。
実父も実母も病気ではありますが、日常生活には支障なく暮らせています。短時間のパートにも出ています。とても活発です。里帰り中は子育てをとても手伝ってくれて助かっています。


自宅近くに旦那の実家があります。車で3分ほどです。
義父…胃潰瘍。亭主関白。わが子を抱っこしたことがないくらい子育て経験がない。でも孫は抱っこしたいし好かれたい。デリカシーがない。マスクつけない、手洗いうがいしない、毎日酒を浴びるほど飲む、タバコ大好き、毎年ノロとインフルにかかる。仕事は日勤も夜勤もある。
義母…パート。物理的にマスクをつけれない仕事。でも大勢の人と関わる仕事。つわりのときに上の子の世話をしてくれて助かりました。上の子出産のときに義母は孫フィーバーになり、私は軽度の産後うつになりました。
義祖父母…88歳、肺炎になりやすい。よく入院する。
義叔父叔母…接客業。義父のような性格。
が住んでいます。

上の子は保育園に在籍していますが、コロナが心配なので自宅に戻っても自粛します。
旦那は仕事が忙しく、日勤も夜勤もあります。平日休みです。家事育児は協力的でなく、キレやすいところがあるので、今まで何度も話し合いましたが、協力はしてもらえずワンオペでした。私も口を出されるくらいなら自分でやってしまった方がとても楽だと感じています。
よって、自宅に戻ったらほぼワンオペ育児で、家事は家事ロボを駆使してほどほどにする予定です。
義母には週1日来てもらって少しお手伝いしていただくのをお願いしようと思います。まだ旦那の家族には下の子を見せていないので、帰ったら一旦義祖父母も含め会わせようと思います。
本当は、義母にお手伝いしていただくのも、旦那家族に下の子を会わせるのも感染を考えると控えたいところですが、私の実家にずいぶん長く一緒に下の子と会わせていたくせにこちらには会わせてくれないのかと不満だと思うので。あと、義母に手伝ってもらうと単純に助かるというのはあります。
旦那家族に子ども達を会わせる頻度も悩んでいます。1ヶ月に1回にするか、全く会わせないでおくか…
旦那は子ども達を自分の家族にたくさん会わせるのが親孝行だと思っています。

里帰りして今までせっかく感染リスクの少ない中で暮らしてきたのに、
自宅に戻って、衛生に気をつけない義父や感染リスクの高い義母と会うなんて危険だなと思うし、せっかく保育園を自粛して親子でがんばっているのに旦那家族に会うことで万が一が起こり得ることに矛盾を感じています。

みなさんだったらどうされますか?
たくさんご意見をいただけたら、助かります。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

文章を読む限り、帰られたくないお気持ちの方が強いように感じます。今のお気持ちの状態で帰られたらコロナのことがなくてもしんどそうで、せっかくの赤ちゃんとの時間も上の子との時間も苦しくなっちゃうのではないでしょうか?
義家族や旦那さんのことは言わずに赤ちゃんの抗体が強まるまで実家にいたい、産婦人科とも相談してーと話したらどうでしょう?
私なら義実家がとても良く旦那さんも家事育児がすごくても、まずコロナが心配で帰らないと思います。

なぱん

お話聞いてる限りの義理両親なら感染リスクを考えたら今は会わせたくないですし、自宅にも帰りたくないです。
ご主人が協力的、尚且つ義理実家が今の状況を理解して自粛してくださるなら帰るかな。

ご主人は協力的でもないのに自分の親孝行の為に嫁こどもを使うなんて最悪すぎて・・・。
子育てに協力し、嫁こどもを守り常に味方になってくれるのであれば喜んで親孝行しますよね😅

どーしても帰るのであれば、義母にも手伝いは頼まないし、旦那の面倒も意見も聞かない。落ち着くまで会わないですね💦💦

よほど理解して下さらないなら、病院から今は感染リスクを考えてご同居以外の家族には会わないようにと言われた。と言ってみては?
それでも理解してくださらないご主人や義理両親なら、命より大切なものはありません。と突っぱねます。

deleted user

私も現在里帰り中です。
同じく本来ならもうすでに家に帰っている予定でしたが、緊急事態宣言により、延び延びになっています💧

そして上の方もおっしゃっているように、ぴよぴさんとしては帰りたくないというお気持ちが強いように見受けられるので、このまま帰られてもストレス抱えるだけかと思います。
実際コロナも心配ですし、しばらくはご実家にいらっしゃるのが賢明かなと!ご家族のご意見ももちろん聞くべきだとは思いますが。(たとえばですが、孫疲れなどあるかもしれませんし・・・)
私も旦那のすすめもあり、緊急事態宣言が解除されて1週間ぐらい様子を見てから帰宅する予定です。
両親はいつまででもいなさいと言ってくれています💦(笑)

ゆみゆみ

実家のご両親がOKしてくれるなら迷わず里帰り延長でいいと思います。もし口実に悩んでるなら体調が悪くて今帰宅しても育児家事こなせないとでも言えばいいと思います😌

ぴよぴ

まとめての返信で申し訳ありません。
皆様にお知恵をいただけて大変助かりました!😭
里帰り延長の方向でやってみます(*^^*)!!
口実も参考にさせていただいて、わが子の命を守りたいと思います❗
本当にありがとうございました🍀

まだ新しい方からのコメントも受け付けておりますので、引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m