![いろは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
場所によるのかもですが、私のところは妊娠中に市に手続きしたら産後利用できるようになってます!
![chibi26♡まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chibi26♡まま
母子手帳貰ったときに役所から貰った資料の中に用紙入ってなかったですか?🤔
多分そこに詳しくのってますが、産後に登録して利用するようにすれば良いだけかなと思います✨
今のご時世なので不安要素が多いとか頼れない人が優先だと思いますが、いろはさんの出産時期なら多少コロナも落ち着いてると思うので役所のHPなども調べておくと安心だと思いますよ🥰
![Maddie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maddie
場所によるかもしれないです。
うちは、そこまで厳しくなかったです。もちろん申し込みの時に、家族構成とか手伝ってくれる人がいないことの聞き取りはありましたが…
長男の時に利用して良かったので、次も利用予定です。
![ままちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままちゃ
基本は申請ベースで入れると思います。施設によってはその時期満杯で、、などあるかもですが。
宿泊、日帰りにせよ、自治体での補助がある場合もあるので、お住まいの自治体からの案内を調べてみてくださいね☆😄
私も1人目は民間の(産科や助産院併設でない)産後ケア施設を一週間位利用しました。
お値段は張りましたが、ホテルみたいな所だったので、精神的に凄くよかったですよ
![いろは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いろは
何か厳しい審査があると思ったのですが、空いてれば入れるのではという感じで少しほっとしました!
あとは、空いてることを祈るのみです
まとめての返信で申し訳ないです😢
ありがとうございました
コメント