※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
お仕事

同僚にお菓子を配るべきか相談中。在宅勤務から産休に入った同僚には配らなかったが、自分は出社中。自分だけ配るのはどうか迷っている。どうする?

産休前の挨拶のお菓子についてご相談です💦
コロナの時期が重なって、同時期に出産予定の同僚が在宅勤務のまま早めに有給からの産休に入りました。
通例だとお菓子を配って挨拶するのですが、出勤抑制もあり、今回はこの状況だから要らないよ、と言われて、特段お菓子は配らなかったそうです。
ですが、私は有給をあまり使わず、来月半ばから産休の予定なので、緊急事態宣言も解除され、その頃にはもう在宅勤務も終了している可能性も高いです😅
この場合、私だけお菓子を配るのはおかしいでしょうか…?😵
皆通常通り出社しているのに、何もしないというのも気が引けますが、私だけ配るのも同僚に悪い気がします💦
皆さんはどうしますか?😵

コメント

はじめてのママリ🔰

もし、先に産休に入られた方と直接ご連絡が取れるのであれば、2人からということで、渡されるのはどうかな〜と思いました☺️!

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます!
    連絡はとれます!
    が、同僚と言いつつ年次は先輩なので、なかなか気軽には連絡しづらく….😂
    その場で私の時に一緒に持っていきます!と言えば良かったのですが、そこまで気が回らずでした…😅

    • 5月14日
K

私は出社してるなら配るかなと思います。
しばらく迷惑かけますがよろしくお願いしますという意味なので、他のかたの対応は関係ないかなと💡
こちらも気持ちよく産休入るための気持ちの品ですし😄

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます!
    出社しているのに全く何も無いのも変ですよね…💦
    出社になったので配りました〜なら、お互いあまり違和感はないでしょうか😣

    • 5月14日
  • K

    K

    私も同時期(私の方が少し先)に同僚が産休に入りましたが、お菓子配ったかどうかなんて知りません😂
    その方の場合は特殊な事情でしたし、私が同じ立場なら別に気にしないかな~
    私がその方なら出産後に子供連れて職場にいって、お菓子配るとかしますし。
    むしろ出勤してるのにないほうが違和感あります😅

    • 5月14日
  • ひろ

    ひろ

    そうなんですね!
    同僚からお菓子の話が出たので、配ってないのを気にしてるのかな?と勝手に心配してました💦
    気にしていれば落ち着いた頃に何か持っていったり送ったりするかもですね😣
    私は私で用意しておこうと思います😣

    • 5月14日