※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シウ
子育て・グッズ

娘がつま先歩きをすることについて心配しています。自閉症の特徴として調べているが、それだけで自閉症とは限らないと思っています。保育園の先生は気にする必要はないと言っています。焦らず成長を見守るのがいいでしょうか?

まもなく2歳になる娘の事で質問です。

歩き始めて慣れた頃から、つま先歩きをよくします。
普通に歩いたり走ったりする事もあるんですが
気付けば、つま先で歩いたりしています。

保育園の先生は癖だったりするので、あまり気にする事ないと思います。気になるようであれば検診の際に聞いてみて下さい、と言っていました。

自閉症の特徴として、つま先歩きが挙げられているので
気になってしまって...
色々調べてみてるんですが、それだけで自閉症と決まる訳ではない、どの事だったり。

癖で、つま先歩きする子供って、それなりにいるんでしょうか?😔

ちなみに娘は言葉がそこまで遅いわけでは無いと思います。
お友達とも遊べます。

焦らず成長を見守るのがいいでしょうか?

コメント

むちゅーる

うちの子もつま先立ちしますよー!
癖なのか、つま先立ち出来ることに気付いて遊んでるのかぁと思ってました💡

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます^ ^

    同じですね!!
    まぁ今のところいいかな、と思ってたんですが結構やってて気になってしまいました😣

    • 5月14日
みみりん

発達障害がある子は、感覚が過敏で
特に自閉症の子は。

足の裏の感覚、刺激が嫌でつま先立ちの子が多いのと、筋肉が緊張して突っ張ってる感じです。

本当にずっと、といっていいほどつま先立ちで歩いてます。

社会性も育っていて友達と遊べていて、視点もあったりしていて園の先生が特に集団生活で気になる点がないなら、様子を見て、行ったついでに小児科とかに聞いてみたらどうですか?

本当に癖だったり、力の入れ具合がまだわからずつま先立ちの子もいますよ。
沢山裸足で遊ばせ、いろんな感覚の上、形の上歩かせるといいと思います。


でも、言葉の遅れがない自閉症スペクトラムの子もいますからね。

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます!

    今度、小児科に行ったついでに聞いてみる事にします!

    ただの癖だといいんですが....

    裸足で色々歩かせてみますね!
    おしえて下さって、ありがとうございました^ ^!!

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

自閉症の息子は歩き出した頃から今でもずっとつま先歩きです。最近少しずつ足が着くようになってきましたが家でも靴を履いていても走っていても立っていてもずっとつま先立ちでした💦

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます!

    息子さんはつま先で歩く以外、気になる事とかあるんでしょうか?🙂

    娘は常につま先って訳ではないんですが、結構気になる頻度で....

    • 5月15日