
コメント

ママリー
どういうときに癇癪を起こしますか?
私はパターンを見極めてなるべくそうならないように先回りしてました💡
たとえば、自分でやりたいことを先に親がやってしまったときだったら、遅くても面倒でも自分でやらせる(紙パックのジュースのストローを自分でさしたかったと号泣されたことがありました😅)。
危険なものを触っていて取り上げたときだったら、そもそも触れないように隠す。
そんな感じでなるべく泣かれないようにしてました。
まぁそれでも泣かれるときは泣かれますけど😅
もしそうなったときは、抱っこして落ち着かせるパターンと、落ち着くまで放置パターンがあります。
どっちの方がいいのかは、その子によります。
説得や理由などをお話するのは落ち着いてからで。
泣いてるときに言っても聞こえてないし、余計に号泣するパターンなので。
れもん
とても参考になるお話ありがとうございます!!!
一番多いのは、お外遊びから帰るときにギャン泣きですね…、あとはお外行きたいときとか触っているものを取り上げたときも泣いてます💦
うちは落ち着くまで放置パターンかもしれません😅抱っこしても全くだめです💦
結構泣いてるときに説得してるけど、たしかに意味わかってないだろうし聞こえてなさそうですね😂
回答ありがとうございました😢😢😢
ママリー
外遊びから帰りたくないのはよくありますね😅
ある程度は付き合ってあげられますが、限界がありますもんね。
もう最終的には強制連行も仕方ないと思います💧
言葉がもっと分かるようになってきたら、あと○回やったら帰ろうね、など声かけしていくと良いかと思います☺️
れもん
最近いつも強制連行してる気がします…笑
アドバイスありがとうございます!!
声かけやってみます!