
コロナ禍で外遊びを控えていたが、お隣さんと子ども同士が外で遊ぶ機会が重なり、感染リスクや対応に悩んでいる。マスク着用を検討中。気にしすぎか悩んでいる。
コロナが流行り始めてから、ここ2〜3ヶ月公園に行っていません。外遊びを控えてましたが、さすがに全くしないのも可愛そうかなと思い、ここ最近は家の前で遊ぶようになりました。するとお隣さん(同い年のお子さんがいます)も同じ感じでおうちの前でお外遊びをしている姿をよく見るようになりました。
コロナの前はよく一緒に遊んでいたので、娘もお隣さんをみつけると近寄って一緒に遊んでしまいます。私は誰にも会わないつもりで外に出ているし、シャボン玉をすることが多いのでマスクをしていません。お隣さんも同様です。
どうやら生活がほとんど同じようで、外に出るタイミングがまるかぶりなんです。子ども同士を離すのは難しいし、親同士距離はとれても全く話さないというのも難しい話です。今後マスクはつけて外に出ようかとは思いますが、それでもかかわらないのが感染防止のためには最善策ですよね?
話さないようにしようとか子どもを近づけないようにしようなんて言えないし、うちだけ外遊びをさせないようにするのも可愛そうだし…。
お隣さんも我が家もちゃんと自粛していますし、パパ達は在宅ワークですが、リスクがないとは言い切れないので…。毎回一緒のタイミングで外遊びになるとその度にモヤモヤしてしまいます。親同士がマスクをしてたとしても子ども同士がかかわれば意味ないですし。
私が気にしすぎかな。主人も全く気にならないというわけではないですが、私は少し神経質になりすぎでは?と私のことを心配しています。お隣さんとは関係は良好だと思ってますが、まだ付き合いが短いのでまだまだ気を使わないというところまでは達していません。
- ママリ

退会ユーザー
外に出る時間をズラしてみてはどうですか?
うちは朝の7:30~9:00の朝のEテレタイムに出掛けてますが、子供は少ないです!

まな
神経質になりすぎだし気にしすぎだと思いました💦

メメ
難しいかもしれないけどやっぱり時間をズラしてあげるのはダメですか?
せっかくお互い自粛してるのにそうして接触してしまったら勿体無い気がします💦

みにおん
一時的に外で遊ぶ時間をずらしたらいいと思います☺️
私はいつもの朝の家事の時間に公園連れてってます。誰も居ないし涼しいので☺️帰ってきてから残りの家事片付けてます。
人混みは避けていますが、スーパーも行くしネットスーパーでも配達員の方がもしかしたら…とかも考えれば考えるだけ可能性はあるので、早朝に公園行って手洗いうがいをしっかりさせてるって感じです。

ひいらぎ
他の方と同じように時間ずらしたらどうですか?☺︎
うちは公園連れて行ってますが朝の8時~10時くらいまでに帰ってます!家事は帰ってからやってます😅
コメント