※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうママ
子育て・グッズ

子供との寝方について悩んでいます。上の子と下の子を別々の部屋で寝かせたり、一緒に寝かせたり試行錯誤していますが、朝早く起きる下の子が上の子を起こしてしまうことがあります。皆さんはどうしていますか?

子供との寝方についてどうしようか迷ってるのでみなさんどうしてますか?
今3歳と1歳の娘がいますが、下の子と私が別の部屋で、夫と上の子が寝室で寝てたこともありましたが、上の子は私とじゃないと夜中何度も泣き叫んで起きてしまうため、私と子供二人が寝室で、夫が隣の部屋に一人で寝るようになりました。(いろいろと試行錯誤した結果)

しかし下の子は朝起きるのが早く(5時前から5時半の間)
泣いて起きるので、上の子が目が覚めてしまう事があります。その逆で、上の子がトイレ行くタイミングで下の子が起きてしまうことも…
上の子は幼稚園に行き始めたばかりで、とても眠そうにしてますが、お昼寝は絶対にしません。
お互いに寝不足になってしまうならずっと別々の方がいいんじゃないかと思いましたが、夏場、冷房がある部屋が寝室のみなので、なんとかみんなで寝室に寝れるようになりたいのですが…
みなさんどうしてますか?
ママと下の子、旦那さんと上の子って別れて寝たりする方いますか?
慣れれば起きなくなったりするものですか?

コメント

みい

下の子が生まれてからずっと、4人一緒に寝ています😌
上の子は滅多に途中で目を覚ます事は無く、下の子の夜泣きも大丈夫でした。