

5人のmama(29)
私も千葉で実家は新潟ですが
今年は帰省諦めました〜😭
本当は去年も臨月で諦め
下の子も産まれまだ誰にも会わせてない&長女が1年生になったので今年は顔見せ行きたかったですが。。
解除されても…
終息してる訳じゃないので
もし、ウチの誰か保菌者で無症状だから気付いてないだけかも知れないと思うと…
向こう行ってコロナになってしまったら、向こうの家族が近所から白い目で見られてしまうんだろーなって思うと…
なかなか今年は行く勇気ないですね😖
行きたいけど
義実家の父親は透析してて
先月、肺気腫にかかったそうで…
コロナになったら
確実に亡くなる確率高いし
私の実家も母が
子宮癌の手術して
抗がん剤してるから
体力落ちてるだろうから。
今年はすでに
お盆は諦めてます。
長男、長女も学校始まれば
噂だと夏休みが無くなるとの話なので…
そーなると帰省は厳しそうだなって😖
今年は家族の健康の為に
諦めて千葉で大人しくしてます。
けど、きっと
GWに帰省出来なかった分
お盆はかなりの帰省者がいて、そこから第2波か3波で
感染者が増えるんだろーなって
個人的に思ってます🤔

mamari
その時の様子次第ですが、夏か秋あたりに帰省を考えてます。
コロナが落ち着けば義理の妹の結婚式(食事会)があるのでそれに合わせてになりそうかなと思ってます。
場所は北陸から東北です。
今年の年末の帰省がコロナが無くとも産後1ヶ月で恐らく難しそうなので💦
-
ちゅん
コロナのどれくらいの落ち着きを目処にとか考えていますか?😊
- 5月14日
-
mamari
このくらいと決めてはいないですが、このまま減少傾向にありつつも普段の生活を取り戻していたらといった感じでしょうか…
当面、もしくは今後ずっと共存していくものだと思うので💦- 5月14日
-
ちゅん
しつこくてすいません😅
コメントありがとうございます😊- 5月14日

ちゅん
そうなんですね😢
自粛要請も強制されてるわけじゃないし自粛要請解除されたら出かけるのは自己責任になるし、いろんな考え方がありますよね
自粛要請解除されてれば帰るの我慢するならすればいいし、帰りたければ帰ればいいって感じですよね😂

まっくぶー
都内在住で実家埼玉ですが、帰省は早くて正月かなぁと考えてます。
解除されて、そのあと第二波来そうな気がするんで…
ディズニーとか絶対ヤバそう㊙️
-
ちゅん
ディズニー開園したらやばそうですよね🤣
- 5月14日

退会ユーザー
様子見ですが帰省するつもりでいます😊
飛行機の距離です✈️
ただギリギリまで決めない方向です💦
-
ちゅん
コメントありがとうございます😊
直前まで何があるかわからないですよね😢- 5月14日

退会ユーザー
わたしの実家からはお盆も年末年始も無しって連絡があり、解除されてもそれは変わりません🙅特に夏と冬はエアコンや暖房で窓は閉めきっているので、密になるので怖いです💦
わたしだけがかかるのも良くないし、夫や娘がかかるのはもっと良くないし、大人が連れ回すので自己責任という言葉は娘には当てはまらないし、親戚の赤ちゃんがかかってもいけないので、今年は自粛します😭さみしいですが。
-
ちゅん
実家から言われてるんですね!
帰る人が悪いわけでもないし、かかるのが怖くて自粛してる人もいるしそれぞれですよね
完璧にコロナ消えるまで自粛してるって人は自粛して、落ち着いたから帰る派の人は帰るって感じですよね🤔- 5月14日

okome
たぶん無理だと思いますが、もし解除されて、第二波第三波が秋くらいまでに来なければ、里帰り出産出来るか地元の病院に聞いて、OKだったら帰省します( *´꒫`)
ちなみに地元の病院には、4月の緊急事態宣言1回目(7都府県に出されたやつ)のタイミングで、里帰り受け入れ🙅♀️って言われて、分娩予約キャンセルしました(´。;ω;`)
病院が🙆♀️なら帰省、解除されても受け入れは出来ない🙅♀️って言われたら、産後も帰省しないと思います_(:3 」∠)_
ちなみに千葉から滋賀です。
(母音が同じ😵笑)
-
ちゅん
里帰りの受け入れ先によるんですね😔
コメントありがとうございます😊- 5月15日

退会ユーザー
今、緊急事態宣言解除されてる県でも県を跨ぐ移動は控えてくださいって言われてるので、仮に千葉が解除されてもまだまだお盆のあたりは県を跨ぐ移動は控えた方が今後のためかなーって思いますね💦
-
ちゅん
コメントありがとうございます😊
- 5月15日
コメント