![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんについての両親の言動に悩み、産後の疲れや不安がつのっています。家事や子育てで疲れている中、精神的にも支えが欲しい状況です。どうしたらいいか悩んでいます。
産後鬱になりそうです。
自分の両親から生まれた赤ちゃんの顔、名前について悪く言われ、それをきっかけに落ち込んだ気分が晴れません。
もともとデリカシーのない両親なのですが、かわいい生まれたばかりの自分の子のことを「二重だったらよかったのにね笑」「なんか上の子と違って…ねぇ笑(かわいくないよね)」「おにぎりみたい笑」など言われました。
名前についても「子どもが一生背負うものなのに…」「由来は?ちゃんと考えてつけたの?」など。
(つけた名前はすごく一般的な名前です。漢字も簡単で誰でも読めます。ただ両親の好みではなかったみたいです)
そんなことを言われてからずっと頭に残ってしまって、赤ちゃんの顔を見るたびに悲しくなったり、あまり名前で呼んであげられなくなってしまいました。
赤ちゃんのことはすごくかわいいと思っています。
お世話をすることを幸せに思ってます。
ですが、「二重に生んであげられなくてごめんね」「この先上の子と比べられて嫌な気持ちになることがあるのかなぁ」「他の名前の方が良かったかなぁ」など考えると止まらなくなってしまいます。
産後は母が手伝いにきてくれているのですが、なぜかあまり手伝ってもらえず、結局自分で家事をしたり、上の子の世話をしながら下の子の世話をし、夜中の対応もずっとしています。
夜もほとんど寝られていないのに昼に横になることもほとんどできていません。熱もあり、腰痛もひどいです。
それなのに母はこの生活は毎日暇だから趣味のパン作りでもしようかなと言います。
主人はすごく優しい人ですが、激務で平日はおらず頼れません。
私はどうしたらいいのでしょうか。
夜みんなが寝静まったあと涙が止まらないんです。
母は1ヶ月ほどいてくれるようなんですが、いる方が私の精神的に良くない気がして…
でも来てもらっているのに帰ってほしいなんて言えないし、もうどうしていいのか。
- はじめてのママリ
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
顔!?!??
それは最低すぎる.....
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それならいない方がよくないですか?😓
私なら喧嘩してしまいそうです(笑)
一人で一度育児家事してみたいから、一旦家に戻ってもらってもいい?
って聞いたらダメですかね💦
一人でやってみたいって感じで!
![I♡👦🏼👧🏻👦🏼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
I♡👦🏼👧🏻👦🏼
お辛いですね。。にしてもひどいですね😞😞
大変な時期なのにとっても幸せな時期なのに…少しでもブルーな気持ち持ち込んで欲しくないですね😞💦
わたしも母の言動が気になることも多く、共感できる部分もありますが、自分がそうなるのがわかっていたので産後は1人でがんばりました。その方が精神的に安定したからです。
もう大丈夫そうだからと断れそうだったらぜひそうしてみてください。
身体は辛いと思いますが気持ちと身体両方辛いよりいいと思います😊💕
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
産後に言われた嫌な事って、いつまでも忘れられないですよね💦
私も長女出産後に義父に言われた事が今でも忘れられずにいます💦
そしてお母様は何しに来たんでしょうか?
具体的に、〇〇をして欲しいんだけどお願いしてもいい?とか言っても何もしてもらえないでしょうか?
文句言われるとかそれでも何もしないなら、帰ってもらった方が体も心も休まりそうですね💦
![りょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょん
私なら自分の親なのでどストレートに
「何もしないで文句たらたら言うだけなら邪魔だしさっさと帰って二度と来るな」
って言っちゃいますね😅
実際に喧嘩してから子供には会わせてませんし、連絡もしてません笑
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
帰ってもらいましょう。
言うしかないです。言わないと今の状況は変わりません。
嫌な事は嫌とハッキリ言って、スッキリしましょう。
そんなこと言った親に、私なら赤ちゃん抱かせたくないですし。
お手伝いがなくても何とかなります。それに、今来てもらってて助かったますか??
精神的に良くないって分かっているなら、なおさら。
自分のペースで、ゆっくり1日1日していけばいいです。
お身体大事になさってくださいね。
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
ひどい。。
顔とか、あなたたちの遺伝子も入ってるのよーって感じ😅
大変な時期にわざわざ嫌なこと言う人達の近くにいる必要ないですよ😣!
なにより次男君が可哀想。
おかあさんがニコニコしてたら次男君も嬉しいと思いますし😆
![🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐣
帰ってもらったらどうでしょう?
何のためにいるのかわかりませんし、うちは義母ですが、顔のこと言われてから会わせてませんよ!縁きりました
![ぬこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬこ
一人目ですが同じ思いしました。
里帰り中に子供の顔のこと、名前のこと
あんたはおっぱいマシーン。それしかできない。ばか。あほ。連呼
他にも暴言たくさん言われて毎日泣いてました。
今でも思い出すし辛いときもあります。
家に帰ってきたらだいぶ落ち着きました。
旦那さんが泊まりの仕事でほとんどいませんが、そんなこと言ったやつに似ないように、人が嬉しく思うことをたくさんできるような子供に育てたいと思って、楽しく育児できてます。
![アルデンテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アルデンテ
まさにうちの姉が同じことで産後鬱になりました。父と義母に名前のこととか色々言われてずっと悩んで私と母がどんなに言っても中々立ち直れずにいました。けれど一年くらいしてなんとか普通になり今では名前とかも全く気にしなくなりました!
名前なんてそのうち呼びなれるものですよ。最初は両親も呼び慣れないだけなので気にしちゃダメです!ちなみに私も父に変な名前って産んだ時に言われましたが全く気にしてません笑自分がつけたくてつけた名前ですからね。顔なんてこれから変わりますから大丈夫です!うちの子は3ヶ月から片目が奥二重になったり一重になったり繰り返してます。産まれた時はしばらくみんなガッツ石松ですから!
お母さまに言えるならどう手伝って欲しいか具体的に言ってみたらいかがでしょうか?お母さまもどこをどう手伝っていいのかわからないかもしれません。あんまり考えすぎないでくださいね
![おいぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おいぬ
大丈夫ですか?
うちの母や姉もデリカシーがなく、笑って顔や名前を下げるような発言します。もう放っておいてます。
そういうことしか言えない人、可哀想って思ってます。
お母様に帰ってと伝えると逆上する可能性もありますよね。(うちの母はそうです😂)
今後のためにもこちらがグッと我慢して(私偉い!と褒めながら)
今後は適度な距離を保って関わっていくしかないですよね。
旦那さんと可愛い可愛いって育ててあげてください☺️
コメント