娘の友達が暴力を振るっており、心配しています。その子の家庭環境や心理について知りたいです。
お友達に暴力をふるう子についてご意見をお聞かせ下さい。
娘のお友達の女の子に、暴力的な子がいます。
もうすぐ3歳になる子です。
幼稚園で同じクラスなのですが、人のおもちゃを取り上げて押したり、叩いたりするようです。
娘もターゲットになっており、怪我をさせられています。
先日もわざと娘の脚を踏んだそうです。
その子のご両親には会ったことがあります。
お母様とは頻繁に会っており、入園前から遊ばせていましたが、親が見ている前でも何度も娘に暴力をふるったことがあります。
お父様とは数回お会いしたことがあります。
明るくて優しいお父様ですが、娘さんを叱ってほしい時も叱ってくれないとお母様からは聞いています。
とても変わったご家庭、ご両親だと思うことはあまりないのですが、このような暴力をふるう子というのは、どういった心理なのでしょうか。
言葉でうまく伝えられないから暴力になるだけですか?
成長とともに自然と治ると思われますか?
子供同士のことなのだから、とは思うものの、やはり我が子が被害に遭うのは腹立たしいものです😭
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
退会ユーザー
嫌なことがあった時に言葉でうまく伝えられない、手を出した方が早く自分の思い通りにできると言った心理があると思います。
親御さんがいくら気にかけていても、その子の気質的なものが多く関わってくると思います。
うちの子がそうでしたが、成長と共に仲良く遊べるようになりました。
ゴロぽん
同じように育ててますが、上の子は叩いたりするような子じゃないです。
が、
下の子は叩きます😂
ちなみにどちらも叩いて育ててないです💦
性格の部分が大きいと思いました。
幼稚園など見てないところで被害にあうのは不安でしょうから、幼稚園の先生に相談して、距離を取るようにお願いして見てはどうでしょうか⁇
-
はじめてのママリ
親がどうこうより本人の気質ってことですかね。。。
娘はそのお友達に何度暴力をふるわれても、その子のことが本当に大好きみたいで🤣なんで!?って大人からしたら不思議です。
距離をとるようなことをすれば、それはそれで可哀想なことになりそうです😅- 5月14日
ママリ
まだ3歳だと言葉で上手く伝えられない子多いと思います😫
ただそれを親がちゃんと教えないとダメですよね……
幼稚園の先生からはおもちゃの取り合い、噛んだ噛まれた、叩いた叩かれたなどはしょっちゅうある事なので保護者の介入はしないでと言われました💦
まだまだこれからやっちゃダメなことなど園で教わると思いますが、なかなか難しいですね……
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
テレビや動画をたくさん見せておられるご家庭なので、たくさんの言葉や歌を知っている子です。
発話や身体能力の発達も我が子と比べてとても速いと感じます。
それなのに、共感性というか、やられた方の気持ちとか痛みとか、おもちゃを貸してほしいなら貸してって言うとか、そういうのは分からないんだな?と思ってしまいます。
3歳にもならない子なので、まだまだ仕方ない段階ですかね😅- 5月14日
はるひ
娘やクラスメイトが特定児童から卒園までずっと暴力を受けていました。
何かしたわけではありません、ただ通りすがっただけ、酷いといきなり部屋の真逆で遊んでいた子のところに近づいていって暴力をふるっていました。
蹴られたり、ものを投げられたり、絵本の角で殴られたり、散々です。
娘が転園したのは3歳でしたが、それ以前からずっとだったと他の子の親からは聞きました。
3歳児クラスの早生まれの子だったので、私が初めて加害を目撃した当時3歳なりたてでしたが、オタマで他の子の頭をぶっ叩いていました。
言葉にできないフラストレーションが手を出す形で発露するのはよくあることだと思います、ただ、一概にそれだけではありません。
暴力がコミュニケーションのひとつ、みたいになっている子供も存在します。
なので、その子の暴力が成長と共におさまるか、というのはなんとも言えません。
-
はじめてのママリ
そんな子がいるんですね!驚きますね。
お母様もフレンドリーで優しい方で、ご夫婦仲も良いように見受けられるので、まさか家庭で暴力があるなんて思えないし。。。と考えています。
ただ、家で全然遊んでやっていない。放置してしまっている。とお母様から聞いたことがあるので、大人の気を引きたいとかもあるかもしれません。
暴力もコミュニケーションの内ですか😅親御さんや先生が根気強く教えていくしかないのでしょうかね。- 5月14日
-
はるひ
私が娘の5歳の誕生会に出た時、私の膝の上に座っていただけの娘の腹部を蹴り飛ばしました。保育士が羽交い締めにして止めてるのを振り解いてまで蹴りを続けようとするその光景は今でも忘れられません。
ぱっと見問題なさそうな家でしたよ、そこも。
5歳の頃、暴力、暴言(シネ、コロス)があまりにも酷くなって、たびたび園と相談をしていたら、児相が絡んでいる家で保育士も強く指導ができない、親を刺激できない、と園長から吐露されました。
仕方ない、子供だからお互い様、は本当にお互い大なり小なりのトラブルを乗り越えてこそある言葉で、一方的に我が子がやられることをスルーできる親なんていないと思います。はじめてのママリさんの心中、お察し申し上げます。- 5月14日
-
はじめてのママリ
!!!驚きです。大変でしたね😭
そこまで酷いのであれば家庭環境が関係ありそうな感じはしますね。
やはり他人の目からよその家庭の実情などは分からないものですよね。
娘がそのお友達の事を大好きで一緒に遊びたがるので、なぜ!?と不思議です😭
気持ちを分かっていただき有難うございます。
今後も幼稚園の先生としっかりコミュニケーションを取りつつ注意して見て行きます!- 5月14日
はるわた
昨年、年少で幼稚園に入園したばかりの頃はやはりクラスで2、3人は手が出やすい子がいました。
やはり言葉が遅かったり、うまく伝えられない子がそういった行動に出やすいようです。
息子が〇〇くんはどうして叩くのかな?と単純に疑問に思って聞かれた事があります。
〇〇くんはまだお喋りが上手じゃないから、うまく言葉で伝えられなくてつい叩いちゃったりするんだよ。
と説明したら、ふーん。と一応納得したようでした。
息子はその子とも普通に遊んだりして1年間過ごしましたが、後半になるとその子もお喋りできるようになり手も出さなくなったと言ってました。
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
その子はテレビや動画をたくさん見ているせいか、発話も速く、たくさんの言葉を知っています。身体能力も高い子です。
なので不思議に思います🧐
暴力はダメと教えつつ、成長を待つしかないのですかね😅- 5月14日
はじめてのママリ
そうなんですね。
発達段階の問題なのかもしれませんね。早く仲良く遊べるようになるといいのですが。
教えていただきありがとうございます😊