
コメント

ミッフィー
4月下旬に仕事復帰と同時に妊娠がわかった者です😂🙌
悪阻がひどくて、今月は仕事まだ2日ぐらいしか行けてません😅
上司数人に報告しましたが、みんな喜んでくれましたよ!
パパっと産んでまた戻ってきてバリバリ仕事したらいいんよ~!って感じでした(笑)

はじめてのママリ🔰
きつく聞こえたらすみません💦
ぶっちゃけ自分次第だと思いますし、
後は職場の方次第ですね…
快く受け入れてくれるならすぐ妊活始めても良いと思いますよ!
私は自分の年齢の事も正直ありかなり迷いましたが、
復帰して最低でも半年~1年はしっかり仕事をしようと思い、
そこから妊活を開始しました!!
-
イチソラ
そうなんです!自分次第なんです!(笑)
自分の人生なのに他人に気を使ってる所もイラつきます(笑)
私の職場は9月から復帰できるのかと年明けから聞いてくるくらいなのでまた妊娠となったら嫌な顔されそうです。
私の変わりに雇った人も辞めてしまい求人をだしても誰も来てくれないみたいで。(そんなことは知ったこっちゃありませんが(笑))- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
子供を授かるのに他人の意見は関係ありませんし、授かりものですからね☺️
私の会社も私が妊娠中に一人雇ったみたいですが、
どうにかその方が続いてますが…どうなるのかなーって感じです、正直💦
うちの会社も優しくない会社なんで、
すぐ妊娠してとやこや言われても鬱陶しいだけだしなーということから、
上記に述べた半年~1年は妊活せずにいましあ🤔
実際妊活始めたら中々授かれないのが難点となってます😥- 5月14日
-
イチソラ
そうなんですよね。すぐに授かれるかどうかなんてわかりませんしね🤔難しいです😢
- 5月14日

ままり
周りからキツくあたられても、耐えられる!!!と思うなら妊活すればいいと思います😊
でも正直、私はそういう人嫌ですね😂💦
-
イチソラ
そういう人とは会社復帰してすぐまた妊娠してっていう人ですか?
- 5月14日
-
ままり
そうです😣
ごめんなさい、言い方キツくて…- 5月14日
-
イチソラ
いえ、人それぞれ考え方は違うので😊
よろしければ理由教えていただいてもいいですか?- 5月14日
-
ままり
やはり、少し復帰してまたすぐ居なくなるのは、引き継ぎとか諸々面倒臭い作業がありますし、悪阻や切迫などで結局働けないで職場に迷惑かける可能性もあるからです。
それなら産休育休中にそのまま妊娠して、そのまま産休に入る方が、周りから何か言われることもないと思います!
それか復帰して、1年くらい働いてから妊活するかですね😌- 5月14日
-
イチソラ
私もそこらへんが心配でした😅
色々考えてみたいと思います!貴重なご意見ありがとうございました!- 5月14日
イチソラ
優しい職場で羨ましいです!私の職場はそうは行かないかと😂