
子どもが発熱している際の室内過ごし方について教えてください。外に行きたがるけど熱が高いため、映画を観せているが、目や脳の疲れが気になります。アイデアを教えてください。
同じような質問は過去に出ていると思うのですが、質問させてください🙇♀️
子どもが発熱していて安静にさせたい場合、室内でどのような過ごし方をさせていますか?
本人のやりたい遊びをさせるのか、なるべくじっとするような状況を作るのか…
外に行きたがるくらい体力は余っているようなのですが、まだ熱も高いので結局お気に入りの映画をテレビで観せてしまいます。
それはそれでじっとはしていても、目とか脳とか疲れるだろうからよろしくないだろうなと。
参考にさせていただきたいので、何かアイデアありましたら教えてください!
- もすけ(4歳9ヶ月, 7歳)

ママリ🔰
室内にいれば無理に大人しくさせる必要はないですよ。
好きに過ごさせてます。

みー
私はこまめに水分とらせることだけ意識して、あとは好きに過ごさせてます😊
出来たら横になっててね、って感じで。テレビを見せることも多いです。
熱があっても元気なのは割とあるあるかなと思いますし、本当にしんどい時はずっと寝てたり起き上がること自体しないです💦

yuki
自由にさせますよ!
声かけはしますが無理に制御は出来ないので💦
無理して動いて結局また寝るはめになってもそれも経験だと思ってます🙋
現にわが子もそれを経験してからこちらの言ってる意味をきちんと理解した部分もあります😊
テレビだって観たくなかったり眠くなったら観ないですよ💦
目とか脳とか気にしていないです🙋

六花❄️
発熱なら、本人が動けるなら全然遊ばせてます😊
本当に具合悪くなれば勝手に大人しくなるので😅
子どもは高熱出てても意外と動けますからね😂
コメント