
コメント

はじめてのママリ🔰
こないだ建売購入しました。
2400万円と書いてある物件に諸経費300万円かかり2700万円のローンを組みました。
頭金は出していませんが、手付金や引っ越し費用、家具家電などで100万円ぐらいはかかりました。

はじめてのママリ
実際に買った物件ではないのですが、ある建売に見学に行った際は総額にプラス諸費用100万ぐらいと表示されていました。
その建売は照明とカーテンは総額に含まれていました💡
その建売の見積もりがまだあったので、諸費用部分の写真を撮ったものを添付しますね😊
写真を見ると、火災保険料が一年分の表示なのですが、10年分を一括で支払うと安くなるのでそうするともうプラス30万ぐらいは必要かと思います💦
あと、保証料が0円になっていますが、どこで住宅ローンを組むかによって数十万かかるところもあります。
事務手数料も同じです。
でも保証料や事務手数料は住宅ローンの金利を上乗せすることによって支払える銀行や金融会社もあります( ˆ ˆ )
保証料や事務手数料を金利上乗せせずに現金で支払い、火災保険も10年分で支払い、照明とカーテンは総額に込みの場合、引っ越し費用や家具家電は含まず総額にプラス150〜200万ぐらいあるといいかなと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
諸々の費用に200万くらいか~とは思ってましたが、実際はこんな感じの項目なんですね(*^^*)
とても丁寧に回答ありがとうございました!- 5月14日

はじめてのママリ🔰
注文で建てて土地建物3000万です😁
-
はじめてのママリ🔰
注文でその値段良いですねー✴️
回答ありがとうございました!- 5月14日

ママリ
3000万の建売でしたら、諸経費入れて3200-3300万くらいで購入できるかなと思います(このうちローン組む前に手付金として100万くらい現金で支払うかと)。オプション工事(カーテンレール、網戸、カップボードなど)を頼めばその分上がります。
あとは引越し費用や家具家電揃えるくらいでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!オプション工事というものを初めて知りました!回答ありがとうございました!
- 5月14日
はじめてのママリ🔰
家電や家具も結構かかりますね(..)
回答ありがとうございました!