
過去の出来事が子育てに影響を与えており、母親との関係に悩んでいます。主人がサポートしてくれていますが、過去のトラウマから子供に厳しく当たってしまうことがあり、病院での治療を考えています。毎日楽しく子育てをしたいと思っています。
長文になりますが聞いてくれると嬉しいです。
過去の事が原因で、楽しく子育てが出来ていない気がします。
私の母は、私が6歳の時に離婚し(母の不倫でした)不倫相手の家に行きました。
私は祖父母に引き取られました。
母が出ていく前も、母が家事などしている姿を見たことないです。
料理も、いつも冷凍食品かコンビニでした。
一度、昼間で起きてこない母に、「お腹すいた」と言いに行くと
「冷凍庫におにぎり入ってるから食べな」と言われ、その頃は火と電子レンジを使うなと言われたので、凍ったおにぎりをタオルに包み、お腹で暖めたときもありました。
起きてきた母が私をみて、「なにしてんの?」と言ったことが忘れられません。
祖父母が私を引き取ってくれましたが、生活の基本?お風呂に毎日入るとか、歯磨きとかを教えられなかったので
小学生時代の私はすごく不潔だったと思います。
小学校で仲良くなった友達に、歯を磨いたほうがいいよと言われ、(その子には本当に感謝してます。その子が言ってくれなかったら私はずっと歯磨きしなかったです。)はじめて毎日お風呂に入って髪をあらい、歯を磨くのが普通なんだと知りました。
高校を卒業して働くと、母から連絡があり
一緒に住もう、ずっとおばあちゃん達に迷惑かけてきたから
今度はあんたが恩を返すんだよと言われました。
え?と思いましたが、こんなんでも母と一緒にまた過ごせるのが嬉しくて、また一緒に住み始めました。
もちろん、連絡とってきたのは働いて得た私の給料を当てにするためです。
それに気付き、20歳で家を出て結婚しました。
そして息子が生まれたのですが、子育てをしてるうちに過去を思い出し、息子にきつく当たってしまう事があります。
とくに、歯磨き、お風呂、食事です。
歯磨きを嫌がる息子を、私のようになってほしくないと本当に無理やり押さえつけて磨きます。
この時、私はしてもらえなかった事をやって貰えるんだから!なんで嫌がるの!という気持ちでいっぱいになります。
強く磨きすぎて、血が出たこともあります。
食事も、手作りにこだわり過ぎて、ノイローゼになりそうです。
レトルトに頼りたくても、昔の母を思いだし、母と一緒になりたくないと無理にでも毎食作ってしまいます。
主人は、私の過去を知っていて結婚してくれたので
私がいっぱいいっぱいになると、食事や歯磨きを代わってくれます。
それでも、毎日楽しく育児をしたいのに
なにか嫌なことがあったり、上手くいかない事があると母を思いだし、母のようになりたくないと発狂しそうになります。
主人は、一度病院に行こうと言っています。
病院に行けば、この母の思いから解放されるのでしょうか?
毎日、楽しく笑って過ごしたいです。
見てくれてありがとうございました。
- りん(6歳)

はじめてのママリ🔰
すみません💦
お母さん酷すぎます。勝手にもほどがある…。
文章見ると悲しくなりました。
よく頑張って来られましたね。
そしてお母さんみたいになりないくないという思いでお子さんをしっかり育てないとと思ってりりかさんなりに子育てを頑張ってるんですね✨
心の傷はなかなか消えませんよね。
凄い!毎日手作りだなんて〜
お子さんの為に…もっと手を抜いていいんだよと思われても、自分がこうだと思ったらいいと思います。疲れない程度に!いつか息子さんが、お母さんは僕の為に毎日美味しいご飯作ってくれたと、おふくろの味をしっかり思い出しますよ!!
りりかさんは、辛い事ばかり思い返してるようですが、自分のお子さんにはそーさせたくないなら、毎日笑って過ごしてあげてください。
これからもっと大変になりますが、りりかさんはしっかり思いがあるので、大丈夫のような気がします❤
病院へ行ったら色々話聞いてくれて多少和らぐとは思いますが、お母さんの事は忘れれないと思います。
でも、なるべくお母さんの事は気にせず今幸せな家庭を築かれてるようですし、今を大切に前を見て進んでください。今日からリセットして、前だけ見て、これからの生活、今の家族だけを見て、ください❤
日頃、家事育児とお疲れ様です
お母さんみたいになりたくない気持ちはしっかり持って、

makarin
私も少し過去にトラウマがあって、結婚する気も無かったですし、たぶん良い母親にはなれないだろうなぁと決めつけていたので、結婚してすぐに妊娠した時には嬉しさより怖かったです。
りりかさんは息抜きできる逃げ場所はありますか
もし無ければ病院や保健所でカウンセリングを受けるのも選択肢だと思います。
私は仕事に逃げてなんとかバランスを取っています。
私自身は小学校に入るまで白飯とごはんですよしか食べさせてもらっていなかったので食事には無頓着です。
りりかさんは偉いと思いますよ😊

Ayaka
おはようございます。
りりかさんとは状況が異なりますが…
私も5歳の頃両親が離婚し、父に引き取られ再婚し継母がいました。
妹がいるのですが、妹に対しての当たりがまぁ酷かった…
今思い返すと虐待でした。
知らないお兄さんやお姉さんが遊んでくれる場所に連れていかれたことがあるのですが、
それは父や母が虐待をしていないかの確認のため、
そして私や妹の発達や知恵が遅れていないかなど
確認する為の場所でした。
ご飯やお風呂など、基本的な生活の面ではしてくれましたが、
ほぼ毎日のように流血を見て、今でも血が怖いです。
採血等、必要な事で血を見るのはまだ大丈夫ですが、
特に怪我をした時の流血は発狂しそうになります。
私は24で家を出て結婚して子どもが産まれ、
それはそれはこんなに幸せなことがあるんだと
感動もつかの間、昔のことを思い出し、
この子にも同じ思いをさせてしまうのではないか、
いやそんなことは絶対にしない。っと思えば思うほど辛くしんどくなります。
母子手帳に実母が何があっても離しませんと書いていたので
何で手放したの?っと、今では仕方がなかったことでも
何故?何故?っと日々しんどくなっています。
私も病院勧められました。こんなことで病院なんて
っと自分で思っていたので背中を押されました。
一旦役所に相談して、紹介状書いてもらってと言われたので
とりあえず役所に1度行きます。
長々とすみません。
りりかさんの投稿をみて涙がでました。
本当に頑張っておられます。
お身体だけは壊さないでくださいね。

メイ
カウンセリング受けることで旦那さんもあなたとどう向き合えばいいのか知る機会になりますし、あなたも赤の他人に話すことでどこか違うスッキリ感を得るかもしれませんよ😊 お子さんは男の子のようですし、歯磨きやお風呂を完全に旦那さん担当にしてみてはどうですか?食事は私もよくわかります。理由は違いますが旦那がレトルトや冷凍食品ダメで結構モラハラ受けてたので旦那の顔色伺って作る毎日でした。けど前にTwitterで白血病の子どもがいるお母さんが冷凍食品は無菌加工されてるからすごく助かるとツイートしてたのを見て意識が変わりました!なるほど、身体に悪いわけではないか。って。そしたら楽になって、今はたまにですが冷凍やレトルトも使う時もあります!何を食べさせるかより、何をしてあげるかごお子さんにとっては重要かと思います。レトルトを食べさせることより、レトルトでも食事をきちんと出してあげることが出来てたら全然良いと思いますよ!お母さんが壊れては意味ないです。力を抜いて今日はちょっと無理〜明日は頑張るからごめんよレトルトで〜。って気持ちで。
私は子どものお弁当とか全て手作りで作りますが可愛くは作れません。キャラ弁とかに時間かけられないし。でも友達は冷凍食品使っても可愛く仕上げてます、子どもはそっちの方が嬉しいと思います。本当そんな感じです!単純に考えていいと思います(^^)

ぱんぱーちぇ
ママリ見て初めて泣きそうになりました。
辛かった、今も辛いですね。
いい旦那さんですね。病院行った方がいいかもしれないですね。過去のことを先生に話すと心が楽になったという意見を聞いたことがあります。
私も行ってみたいとちらほら思うことがありますが、今の母との関係が良好なので過去のノイローゼ気味の母を思い出したくない、自分がおかしい時があるのは母のせいだと思いたくないという気持ちなのか、行動に移せません。
りりかさんはお母さんとのことを精算できたら楽になれる気がします。
あと、歯磨きは桃を磨いてる感じでやさしーく小刻みにやるといいみたいですよ✨
あと私も足で腕おさえて無理矢理磨いてました(笑)泣いたら口が開くから楽だし、お医者さんに相談した時も、ちゃんと磨けるなら泣いても全然いいと言ってました!友達もやってるって笑いながら言ってましたよ!

マーマママ
あなたはお母さんとは違う!大丈夫!
コメント