

さーさん
うちも上二人が年子なのですが、授乳はやめた方がいいと言われたのでミルクにしました💦

ちぃまさ
うちは下の子妊娠した時に授乳していましたがお腹が張ったり出血がなかったら気にしなくて良いと言われました。
先生によって考え方も違うと思うので通う予定の産院で聞いた方が良いと思いますよ‼︎

4兄弟の母
同じく完母で一番上の子が9ヶ月の時に妊娠しました。
私の場合は特に子宮の痛みとかはなかったので産婦人科の先生からもうそろそろやめた方がいいですよと言われてから段々減らしていき11ヶ月頃に卒乳しました。
いきなりもうあげない!は難しいので徐々に卒乳する感じでいいと思います🙂

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私は上の子が1歳の時に2人目妊娠しました。その頃病気に立て続けになり、おっぱい星人(10回近く吸ってました)でした。でも流産の危険があるので、手足口病、突発性発疹が治った後10週で母子手帳をもらった日から断乳しました。

のんの
私も上の子完母で、下の子妊娠した時もまだ授乳続いてました。
産婦人科では、授乳してると乳首刺激されるので、お腹が張って痛みがあったり出血したりしなければ授乳続けてもいいと言われました。出産まで授乳続いていた人もいたみたいです。ただ、痛みが出たりや出血したりした場合、急に授乳を辞めるのは上の子にとってストレスが大きいし、何よりそんなに急に辞められないから、ご飯やおやつ、水分量増やしてだんだん卒乳させていく方がいいとも言われました😓
私の場合は、1日3.4回授乳してた頃に夜間断乳してから、授乳がだんだん減って1日1回(お風呂後)になりました。「授乳は最終手段だ…」と思ってなるべく気をそらしたり、ご飯の量増やしたりしてたらある日パタリと授乳を求めなくなりました💡本当に突然で、こっちが寂しくなるくらいでした😂
上の子11ヶ月、下の子妊娠5ヵ月くらいの時期だったと思います😊正直卒乳に向けて無理に減らしていた訳ではないので、ラッキーでした!
健康・安全に妊娠生活が送れるのが1番なので、授乳はやめた方がいいのかなぁとは思いました。
コメント