※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
お金・保険

主人が納税を怠っているのに対し、私はきちんと納めていることで不満を感じています。納めている人が勝っているかどうか気になります。

主人と年金、保険、市税等の納税義務とされる事で揉めました。
主人は2年前に私と手会うまで全て一度も納めたことがありません。
私はそんなことを考えたことがないのでおさめてきました。
きちんと絶えず納めている人は納めていない人より勝っているのでしょうか。

コメント

mika

勝ってるとか負けてるとかないと思います。
滞納だとすればあなた家族の今後が心配です。
差し押さえとかもありますし…

  • めめ

    めめ

    ですよね。
    自分の旦那ですが何言ってるかわかんないです。
    ずっと国保すら入っていなく、日雇い労働の方なのでどこまで自身が自覚してるか分からないような発言ばかりで私もはらわた煮えくり返っています。

    • 5月14日
  • mika

    mika

    え!もっと怖いですね😥

    本来加入しなければならない人が届出をしなかった場合、保険者は国民健康保険法により罰則を科すことができます。具体的には「条例で10万円以下の過料を科する規定を設けることができる」と明記されています。
    さらに、「偽りや不正行為により規定による徴収金の徴収を免かれた者に対し、その徴収を免かれた金額の5倍以下の過料を科する規定を設けることができる」

    保険証を持っていないと思わぬ病気や怪我に見舞われた場合、すべての料金を自分で負担しなければならない。
    高額医療費制度も利用できず、生活の破たんを招くため最低限の保険には必ず加入しよう
    現在一度も請求が届いていないのなら、最長2年または5年分の保険料+延滞金で新規加入が可能
    すでに請求や督促状が届いている状況なら、踏み倒しどころか時効の成立すら困難。差押えにより財産が没収されることも十分考えられます。
    早めに役所に行ったほうがいいです😰

    • 5月14日
  • めめ

    めめ

    考えていたのですが、この2年で督促状や催促の連絡もありません。どのような状況になっているとmimiさんならお考えでしょうか

    • 5月14日
  • mika

    mika


    一応日本では「国民皆保険」と言って国民全員が自然とどこかの保険制度に加入するための制度が敷かれているのですが
    結局のところ自分で国民健康保険への加入手続きを行わないと役所側もあなたが保険に入っていないことに気づきません
    その為今気づかれてない状態なんです!

    国民皆保険制度により
    「保険に入っていない」という状況が公に認められることはありません。
    空白期間がある場合にはその分の保険料をさかのぼって支払う必要があります。

    この「さかのぼって支払う」金額は、市区町村によって最長2年分+延滞金の場合と、最長5年分+延滞金の場合があります。(市区町村が「保険料」「保険税」、どちらの区分で徴収しているかにより時効が変わります)
    仮に一括支払いができない、という場合でも分割納付が可能ですので、まずは相談に出向いてみることをおすすめします。以前社会保険に加入していたのなら、その証拠となる書類(社会保険証など)などを持っていけると良いですね。

    この場合、おそらくは加入手続きを済ませない限り(あるいは市区町村が調査に乗り出すなどしないかぎり)、請求書・納付書や督促状が届くことも、それに基づき処分されることもありません。良くも悪くも「現状維持」のままです。

    いやー結婚すると配偶者にも責任が発生する為
    あなたの事が心配になります😰
    全部持っていかれるんです…
    お金になるものは全て…
    病気や怪我をした場合
    下手したら100万以上の請求が来たりするんですし
    国保は早急に動いた方がいいです!

    • 5月14日
  • mika

    mika

    因みに年金とかはどうなってるんでしょうか…
    旦那さん免除申請したりしてますか?

    • 5月14日
  • めめ

    めめ

    督促状は五年以上前から止まっており、私と主人が結婚して2年(全てをおさめだして、国保に加入して2年)たちます。
    これは市区がずぼらなだけてしょうか。

    • 5月14日
  • めめ

    めめ

    国保も年金も所得も市税も私と結婚して2年間は免除無しで払っています!

    • 5月14日
  • mika

    mika

    あ!それでしたら時効です!
    時効以降払ってるのでしたら
    大丈夫です。良かった😂
    あなたに被害が来ないです!

    • 5月14日
  • めめ

    めめ

    何度も質問に答えていただき、ありがとうございました!
    時効だとしても真面目に納めてきた私からするとなんだかイライラする話しでした(>_<)
    私と娘に被害がないのということが1番良かったです!!
    ありがとうございます(*^_^*)

    • 5月14日
  • mika

    mika

    いや、あなたの思いが普通です☺️
    でも結構多いんですよね!
    何かにつけて払わないって人が
    私の祖母の周りでも居ました。
    年金払わないで老後は生保でいいのよ!って人が
    とりあえず
    時効であなたと娘さんに被害が及ばなくて良かったです。
    国は全て持っていきますからね
    因みに旦那さんの年金はかなり減らされると思います。

    • 5月14日
  • めめ

    めめ

    そういっただけて嬉しいです😢
    私は主人が初めてでこんな人がいるのかと驚きました。主人は後先考えない典型的なアホですが(>_<)笑
    そうです、計算しても自炊で数日しか持たないような年金額になりるのですが、私の方が年下で、ずっと社会保険かつ給料も少ないはない額を頂いているので主人は死ぬまで安泰なのだと思うと腹が立つばかりです( ̄∇ ̄)笑

    • 5月14日
  • mika

    mika

    因みに私も夫が初めてなのですが
    夫が仕組みをよくわかっておらず
    未成年だった私は確定申告など知らないからしてなかった為に20歳から21までだけなのにとんでもない額の請求がきて負担せねばならず
    怒り狂いました🤣
    2年以内なら払っていなかった分の年金を払えば減らないらしく
    5年以内の分は数十円とかの延滞金みたいなのを追納すれば
    減らされないらしいです。
    男の人は奥さんが稼いでると甘えて収入減る人多いんですよね😂
    腹立つのもすっごくわかります😂

    • 5月14日
  • めめ

    めめ

    共感嬉しいです(>_<)
    深く考えない男性はいるのですね💧
    税金の仕組みをろくに知らない確定申告を拒む主人の問題に私も加わりたくないと確定申告させるためにめちゃくちゃ喧嘩しました笑
    やはりきちんとしている方は良い悪いではなく安心感があるなと今更になって思います(>_<)笑
    ビシバシ働いて貰うことにします!
    夜分にありがとうございました✨

    • 5月14日
🍀

払わないと価値のあるものから持っていかれますよ!それを売ってお金にして納税するって事なので。何に勝つんですか?旦那さんの考えが間違ってますし、結婚している以上、それは主さんにも今後降りかかってくる問題です。

  • めめ

    めめ

    本当に同意見です。
    酔っ払って本性が出てきたのか、国を欺けるという発言には呆れかえりました。
    コメントありがとうございます。

    • 5月14日
ちび

無視し続けると5~10年後に差押えられます💦

預貯金、お給料、車、土地、家等です!

そして配偶者は連帯責任なので支払い義務があります😱

強制執行されたらそれこそ生活できなくなります。

税金から賄ってる手当も出なくなります。

  • めめ

    めめ

    基礎知識は身につけているつもりで、ちびさんの仰る通りだと思います。ただ、本人は逃げ切っているつもりで頭がお花畑のおっさんです😅
    結婚して1年半なのですが、督促状がこかなくなってからは五年以上経ちます。
    ちびさん的には現在どういう状況だと思いますか?(>_<)

    • 5月14日
  • ちび

    ちび

    市民税に関しては非課税世帯ということは考えられませんか?
    お子さまの人数によって違いますが💦

    5年間何も通知来なければ時効です💦

    日雇い労働ということでうまいこと逃げられているのかと💦

    確定申告もいってなさそうですよね??

    • 5月14日
  • めめ

    めめ

    非課税ではありません。
    子どもは一人で、確定申告も行っています😅

    • 5月14日
  • めめ

    めめ

    すみません、結婚して1年半と記しましたが、2年の間違いです。

    • 5月14日
  • ちび

    ちび

    独身時代の未納は時効かもしれません🤔

    督促状が段階的に来るはずなので😂

    結婚をきっかけにお引っ越しとかの関係ですり抜けちゃう事がまれにあるそうです😨

    高額所得者の方から順番に差押え等するみたいなので

    いいこととは言えませんが本当に逃げ切れたのかと💦

    • 5月14日
  • めめ

    めめ

    何度もきていた督促状を結婚前夜に見たのですが、本当に段階的でした(>_<)
    独身時代に引っ越しをかなり頻繁的に行っていたのを聞いたのですが、納得です。
    真面目に納めてきた私や皆様からすると本当にイライラする話です。小遣いから家に納税させます( ̄∇ ̄)笑
    ありがとうございました。

    • 5月14日
  • ちび

    ちび

    国民年金も国保も滞納者が多すぎて手が回らないみたいです😂

    真面目に払っている人からみたらとんでもないと思う人がとても多いと😱

    後々困ることと言えば年金の受給額がとても少なくなると思います。

    • 5月14日
  • めめ

    めめ

    やはり全体的にそういう現実もあるのですね。
    本当に馬鹿らしくなってきます。
    主人の年金額は自炊で数日しか持たないようなものですが、私がずっと社会保険で普通よりは頂いている仕事をしており、主人は死ぬまで安泰なのだと思うと腹が立つばかりです( ̄∇ ̄)
    気持ちの良い話ではないのに、ご助言頂きありがとうございました😢

    • 5月14日
のはら

五体満足で仕事もしていて、健康な旦那さんなのであれば納税の義務を果たしてないなんてあり得ないと思いました。
誰だってお金なんか払いたく無いです。でも日本で生きていく以上は払わないといけないと思います。

旦那さんはすごく常識の無い人ですよね。堂々と俺は納めない!って感じでしたら、失礼ですがそんな方とは主さんの今後一生を考えたら離婚されるほか無いのかと思います。

  • めめ

    めめ

    コメントありがとうございます、
    ただ、その選択はありませんのでなんとかしていきたいと思いますσ(^_^;

    • 5月14日