
コメント

退会ユーザー
風呂を16時ぐらいに入れてたのが、今では早くて15時から入れて、16時のEテレを子供二人で見てもらいその間に私が風呂に入ってます!
晩御飯作りが大変なので、朝5時起きで作ったり、昼寝してる間に作ったりしてましたが、最近は前日の夜に作ってます。子供二人いると昼寝のタイミングや、おもちゃの取り合いとかで喧嘩するので仲裁しに行かなきゃいけないので😅
あとは寝かしつける前に全ての家事を終わらせて、私が寝落ちしてもいいようにしてますw
二人だと一人は早く寝て、一人は全然寝てくれないこともあるのでw
ちりこ
回答ありがとうございます!
色々と参考になります、、!
お風呂も早い時間に入れてるんですね!凄いです、、!
寝かしつけ前に家事済ませる点は主人にも指摘されました💦確かに寝落ちしてもいーように済ませておくのがベストですよね。
晩御飯の準備も前夜にしてるんですね💦
私に出来るか不安です😂😂
とても参考になりました!!
退会ユーザー
旦那さんが早い時間に帰宅し色々手伝ってくれるなら、全然遅くてもいいんですが、うちの旦那は帰宅早くても育児に率先しないタイプなので、平日は全て私がやってるので早くしてますw風呂入れた後に洗濯も回して干しますw
最初下の子が小さいうち、朝寝昼寝をよくするうちは全然当日でいいと思いますよ😊
大きくなってきたらが大変ですw
ちりこ
本当に尊敬します💦
ワンオペ状態だとそれくらい余裕もってやらないと回らないですよね😩
うちは娘が一人遊びしてくれないのでほとんど構って状態で既に家事やるタイミングを日々模索中です笑
うちの旦那も早いと手伝ってくれますが、あまり当てにしないほーがいーかなと思ってます笑
退会ユーザー
家事はもういっそのこと子供と一緒にやるといいとおもいます!料理は難しいですが、掃除だと今は掃除しようかな〜というと、子供たちはクイックルワイパーを勝手に持ってきて掃除してますw私はその隙に掃除機で掃除したり、洗濯物は畳んだりハンガーを片付けてくれたりします。
手伝ってくれるなら、ガンガンやってもらって少しでも楽してくださいね😊
ちりこ
なるほどです!手伝って貰うのいいですよね😌
参考になりました!ありがとうございます🙇