
コメント

Na🖤
元派遣会社社員です。
・派遣サイトに記載している時給がもらえます。
・派遣サイトの会社にお金を支払うのは求人を掲載する時だけです。

はじめてのママリ🔰
派遣さんを雇う側の人間です。
時給は掲載されている金額を丸々貰えますよ。
派遣サイトって、例えばアデコやリクルートスタッフィングのことですかね?
そうであれば、採用後も派遣元にお金を支払い続けますよ。例えば時給1500円の方だとしたら、派遣先から派遣元に2500円支払う。派遣元は2500円の中から1500円を派遣スタッフに支払い、残りが利益になるわけです。
-
ママリ
その通り時給貰えるんですね!
多分そんな所です!
保育士で探してて派遣だと時給よくて😂
採用後も払うんですね😵💦
ということは企業からしたら結構な出費になりますよね💦
以前働いていたところで、私はハローワークから応募して採用、他に派遣として採用された方がいて園長先生に「ハローワークからだとお金かからないけど、派遣さんはお金かかって大変」というのを聞いてから派遣とはどんな感じなんだとろうと思って😳
そういうことだったのですね!- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
派遣さんはランニングコストかかりますが、使い勝手が良いといいますか…💦
もういいや!と思った時にスパッと契約終了出来るので、社員1人採用して研修受けさせてボーナス出して手当て出して交通費出して…なんてやるより、お金かけないで済むんです😅
ハロワは安いですねー!- 5月13日
-
ママリ
なるほど😳✨納得です😂
やはりハローワーク安いのですね😂
色々と勉強になりました✨
ありがとうこざいます!- 5月13日
ママリ
その通り時給貰えるんですね😃!
掲載だけなんですね😮採用時も払うと思ってました😵
ありがとうこざいます。