※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園落ちて育休延長辛く、仕事辞めて実家検討中です。

保育園申し込んで落ちて、育休延長せずに仕事辞めた方おられますか。
育休延長になった際の賃金では生活が厳しく、実家に帰ることも検討しています😣

コメント

暁

育休延長はわかりませんが、保育園が今年の4月に落ちたってことですか?
認可、認可外の両方ともダメでしたか?
復帰は、4月予定でしたか?

もしかしたら、今、コロナの影響で0歳児だと4月と5月で退園された方もいるから6月から入れる保育園の可能性あるかと思いますよ💦

  • ママリ

    ママリ

    7月復帰予定ですが、今月段階で受け入れのある保育園もほぼなく厳しく、普通だったら受け入れてるしてるところもコロナのことで募集を止めてるんです…

    • 5月13日
  • 暁

    そうなんですね😭
    来月になれば、認可保育園が特別保育終了する予定のところもあるし、6月1日のギリギリまで待つってのは、難しいんですよね💦
    認可保育園も特別保育終了しないと募集かけれないと思いますが、認可外なら受け入れてくれたり、7月からって言えば相談に乗ってくれたりしないですかね😭
    育休延長だと来年の4月だから、それまで厳しいですよね😱
    早くコロナなくなると良いですね。

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    就業証明が7月復帰というので少し空きある6月分を受けられないのはキツいです😂
    認可外保育園も通える範囲のところなく、除去食レベルの卵アレルギーなので受けられるところもちょっと減ったりしてて、気分が落ち込みますね😭

    • 5月13日
  • 暁

    もう認可だと申し込みだけしてた方が良いです💦
    認可外の企業主導型保育園だと保育園で給食作られた場合、アレルギー対応されてる所が多かったですよ😂

    あと、来年の4月に保育園入れなおして近場にし、7月はとりあえず、空きのところに入れるのもありです😅

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    私の住んでるところでは、7月復帰の人は6月からしか申し込めないと市役所の人から言われました😢
    いけるとこあったら全然行くんですがね😢全然なくて…

    • 5月13日
  • 暁

    それだと6月申し込みして結果出てから考えるしかないですね😭
    実家に行かれる時は夫婦?シングルママさん?
    もし、シングルママさんなら両親の所得により母子手当て貰えなかったりするからそこも視野に入れないといけないかも💦
    あと、来年の4月から絶対に保育園入れたいなら認可外でも良いから予約出来るならしとく方が良いです。
    私は、1年前から予約してたのでなんとか入れました💦

    • 5月14日