
夕飯を子供が寝ている昼〜夕方に作っている方!夕飯に作った料理は 夜食…
夕飯を子供が寝ている昼〜夕方に作っている方!
夕飯に作った料理は 夜食べるまでの間 冷蔵庫に入れて保管していますか?それとも常温で日の当たらないところに置いていますか?
私の実家では 料理を常温で保存したりすることは一切なかったのですが、義実家では 味噌汁や焼き魚などなど 生物以外は全て 一晩から二晩 キッチンで保存してあります。友達に聞くと 箸でつついた鍋なども一晩 普通に キッチンに置いたままにしておくと 言われました。
そういう環境で育ってないからか衝撃的だったのですが、皆さんは夕飯を作って食べるまでの間時間が空く場合どのように保存していますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月, 6歳)

☆
私は雪国に住んでいたので、冬場は出しっぱなしが多かったです!
それでも夜作れば翌日の朝や昼に温め直してました。
今は粗熱が取れたら冷蔵庫に入れてます☺️

ひろ
夏場は冷蔵庫に入れますが、そうでなければその日に食べるならそのままが多いです!
ちなみに、うちの実家も割とキッチンの戸棚で保管するタイプでした😅

もち
うちも基本的に味噌汁は手鍋に入れたままキッチンですね〜火入れもしますしお腹壊したことないです😅ちなみご友人と同じく鍋もそのままコンロに置いてます💦
炒め物などは粗熱だけとってラップして冷蔵庫です😃

ゆうき
うちも実家も義実家もわりと常温で放置タイプです😅
たぶんみんなお腹強いです笑
午前中に作った煮物とかは夕飯までそのまま、下手したら翌日の朝までそのまま。味噌汁なんかも夜に作ったやつそのまま朝まで放置して再度火入れして食べるみたいな感じです😅二晩はちょっとキツイかなとは思います笑笑

moony mama
どこまで調理しているか、室温、など条件によります。
鍋は、食べた残りでも翌朝くらいまでは常温。
お味噌汁は、夏場はやりませんが、冬は夜お出汁で煮た状態のものをよく朝まで常温で保存して、翌朝温め直してお味噌溶くのは良くやります。
コメント